fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

錦秋の只見線 @夜の楽しみ

多くの所で今季一番の寒さとなりました。
秋を飛び越し一気に冬がやって来た場所もあったとか!?
本日もお越しいただきありがとうございます。

今日もシリーズ只見線ですが枚数が多いです。
チェックインを済ませ夜の楽しみバルブ撮影に会津若松駅へ向かいました。
この駅は電化・非電化の列車に加え第三セクーの車両も見る事ができます。

磐越西線の主力車両のキハ110系
20191106_4680_7598.jpg

ワンマン運転対応のE721系0番台車。
お初にお目にかかりました。
20191106_4681_7608.jpg

会津鉄道のラッピング車両AT-552号車
花を基本にあかべぇをはじめとした会津地方のキャラクターが
側面に描かれています。
デザインは公募で行われかわいい仕上がりになっています。
20191106_4682_7614.jpg

構内をうろうろしていると新津発236Dが到着。
久々に見た新潟色のキハ47。
NTT東日本福島支店のライブカメラがあった時が懐かしく思いました。
20191106_4687_7631.jpg

236Dの到着前に会津坂下折り返しの432Dが到着するのですが
この日は遅れての入線となりました。
20191106_4688_7634.jpg

只見ユネスコエコパーク(二代目)ラッピング車と無理やり絡めました。
20191106_4686_7630.jpg

バルブ撮影の他に翌日の422Dとなる435Dを偵察するのが本来の目的。
編成内にラッピング車両のキハ40‐2085がいたとはラッキーでした。
20191106_4684_7624.jpg

只見川をイメージした青緑色に只見地区の動植物などを描いたデザイン。
こちら側は水辺の生き物たち。
20191106_4683_7616.jpg

こちらは鳥と花が描かれています。
2020年3月末頃までの運行となるので撮っておきたいですね。
このキハ40‐2085は一時期高崎(高一,高タカ)に配置されていたんですねぇ。
20191106_4685_7627.jpg

ホテルから徒歩で会津若松駅に来ましたが帰りは乗車します。
20191106_4689_7642.jpg

言うまでも無く只見ユネスコエコパークラッピング車両に乗車です。
20191106_4690_7648.jpg

乗車時間3分150円の旅が終わりホテルの最寄り駅七日町駅に到着しました。
20191106_4691_7654.jpg

この日は禁煙ツインルームのシングルユース。
部屋には会津のマスコットキャラクターの”あかべぇ”がお迎え。
ほっこりした気持ちになりました。
20191106_4692_7655.jpg


ご覧いただきありがとうございました。
インフルエンザが昨年より早く流行り出した模様です。
暖かくしてお過ごしください。

撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しをお待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:只見線キハ40‐2085ラッピング会津若松駅あかべぇ

Comment

非公開コメント