初冬の只見線 リベンジ!細越拱橋水鏡
昨日と打って変わりこの時期らしい陽気となりました。
本日もお越しいただきありがとうございます。
”雪見列車へのいざない”の続きはひとまず置いといてシリーズ只見線です。
先月この場所に立った時は雨に降られ車も登場。
道路が並走しているのだから車は仕方ないのかも知れません。
だが、一度くらいは走行中の車や雨に遭いたくないのが人情ですね。
しかし雨の心配はないものの走行してくる車は時の運。
改正前の只見線が最後かも知れないので勝負にでました。
列車の走行音が聞こえると同じくして何台かの車が音も耳に入る。
進行方向が同じなので並走されたら完璧にアウトとなる。
これまでかと諦めかけていたら車の方が早く走り去って行きました。
でも何となく寂しく感じるのは冬枯れの風景だけでなのでしょうか?
何はともあれ水鏡となった八連アーチ橋のめがね橋を撮る事に成功しました。

山の向こうに日が沈んでしまい青空だけが残った。
ヒヤヒヤさせてくれた車数台と一日の天気に感謝しシンメトリー風に。
贅沢を言うならば雪化粧した山がもう少し白かったらと思う。

430D:キハ40+キハ40:早戸-会津水沼:細越拱橋:2019.12.10
ご覧いただきありがとうございました。
気温の変化に十分お気を付けください。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しをお待ちしております。
本日もお越しいただきありがとうございます。
”雪見列車へのいざない”の続きはひとまず置いといてシリーズ只見線です。
先月この場所に立った時は雨に降られ車も登場。
道路が並走しているのだから車は仕方ないのかも知れません。
だが、一度くらいは走行中の車や雨に遭いたくないのが人情ですね。
しかし雨の心配はないものの走行してくる車は時の運。
改正前の只見線が最後かも知れないので勝負にでました。
列車の走行音が聞こえると同じくして何台かの車が音も耳に入る。
進行方向が同じなので並走されたら完璧にアウトとなる。
これまでかと諦めかけていたら車の方が早く走り去って行きました。
でも何となく寂しく感じるのは冬枯れの風景だけでなのでしょうか?
何はともあれ水鏡となった八連アーチ橋のめがね橋を撮る事に成功しました。

山の向こうに日が沈んでしまい青空だけが残った。
ヒヤヒヤさせてくれた車数台と一日の天気に感謝しシンメトリー風に。
贅沢を言うならば雪化粧した山がもう少し白かったらと思う。

430D:キハ40+キハ40:早戸-会津水沼:細越拱橋:2019.12.10
ご覧いただきありがとうございました。
気温の変化に十分お気を付けください。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しをお待ちしております。
- 関連記事
-
- 続・雪見列車へのいざない #2
- 雪見列車へのいざない #2
- 初冬の只見線 会津坂下駅にて
- 初冬の只見線 リベンジ!細越拱橋水鏡
- 初冬の只見線 再び第一橋梁へ
- 初冬の只見線 雪化粧と冬枯れの山
- 初冬の只見線 会津川口駅より
