2020年乗り鉄初め #5
朝からの雨も昼には上がり太陽が顔を出しました。
明日金曜日は晴れの予報となりました。
本日もお越しいただきありがとうございます。
とっぷと日が暮れた会津若松駅から帰宅の途へ。
その前に夕食を済ませておかないと…。

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しをお待ちしております。
明日金曜日は晴れの予報となりました。
本日もお越しいただきありがとうございます。
とっぷと日が暮れた会津若松駅から帰宅の途へ。
その前に夕食を済ませておかないと…。

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しをお待ちしております。
出発時のODメーター

帰着時のODメーター

レンタカーはアクセラで燃費は13.5Km/L
只見線詣でのロングドライブあまり変わらない燃費。
何でかなぁ?
きっと走行可能距離に謎を解くカギがあるのかもね⁉

メン喰いなもので…。

端折って。
新白河駅での乗り換え風景。
郡山から乗車した701系とE531系K556編成。
12月17日の同時刻の時もK556編成だった記憶が…。

直流化となった黒磯駅構内。
以前の地上切替が行われていた時と同じ難儀な乗り換えでした。
宇都宮⇔新白河間は乗り換え無しにならないでしょうか?

宇都宮線から高崎線への乗り換えは大宮駅ですが
対面乗換が使える”さいたま新都心駅”で乗り換え高崎線に乗車。
熊谷を発車して24時を迎えるので一度改札を抜けました。

籠原駅からはSUGOCA利用で新前橋行きに乗車。
18きっぷと普通乗車券利用での1泊3日の旅が終えました。


帰着時のODメーター

レンタカーはアクセラで燃費は13.5Km/L
只見線詣でのロングドライブあまり変わらない燃費。
何でかなぁ?
きっと走行可能距離に謎を解くカギがあるのかもね⁉

メン喰いなもので…。

端折って。
新白河駅での乗り換え風景。
郡山から乗車した701系とE531系K556編成。
12月17日の同時刻の時もK556編成だった記憶が…。

直流化となった黒磯駅構内。
以前の地上切替が行われていた時と同じ難儀な乗り換えでした。
宇都宮⇔新白河間は乗り換え無しにならないでしょうか?

宇都宮線から高崎線への乗り換えは大宮駅ですが
対面乗換が使える”さいたま新都心駅”で乗り換え高崎線に乗車。
熊谷を発車して24時を迎えるので一度改札を抜けました。

籠原駅からはSUGOCA利用で新前橋行きに乗車。
18きっぷと普通乗車券利用での1泊3日の旅が終えました。

- 関連記事
