静寂な駅の初発列車はトンネルへと
風は無く穏やかで湿度もほどほどで陽だまりポカポカの日中でした。
しかし日が暮れると北寄りの風が吹き寒さ一入に。
本日もお越しいただきありがとうございます。
ダイヤ改正まで50日。
昨年より通い詰めた只見線もキハ40からキハE120へ。
少しでもキハ40を記録に残そうと早朝から悪足掻き。
4時に起床し4時半にホテルを出発。
途中コンビニで食料を調達し会津川口駅界隈に車を走らせた。
このコンビニに寄ったのが仇となったのか?
会津川口界隈には間に合わず早戸駅で初発列車を待つ事に。
国道252号線の直ぐ目の前だが静寂な世界だった。
積雪があれば雰囲気が違っただろうにと肩を落とした。

急ぎ設定を変えトンネルへと消え行く光跡を狙います。
しかし30秒のバルブでは時間が短く思い描いた結果にならず。
また冬休みとあってかホームには通学の乗客はありません。
次回のチャンスは…。

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しをお待ちしております。
しかし日が暮れると北寄りの風が吹き寒さ一入に。
本日もお越しいただきありがとうございます。
ダイヤ改正まで50日。
昨年より通い詰めた只見線もキハ40からキハE120へ。
少しでもキハ40を記録に残そうと早朝から悪足掻き。
4時に起床し4時半にホテルを出発。
途中コンビニで食料を調達し会津川口駅界隈に車を走らせた。
このコンビニに寄ったのが仇となったのか?
会津川口界隈には間に合わず早戸駅で初発列車を待つ事に。
国道252号線の直ぐ目の前だが静寂な世界だった。
積雪があれば雰囲気が違っただろうにと肩を落とした。

急ぎ設定を変えトンネルへと消え行く光跡を狙います。
しかし30秒のバルブでは時間が短く思い描いた結果にならず。
また冬休みとあってかホームには通学の乗客はありません。
次回のチャンスは…。

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しをお待ちしております。
- 関連記事
-
- 現役車両と次世代車両の出会い
- 暖冬の只見線 針葉樹をバックに
- 暖冬の只見線 第二橋梁
- 静寂な駅の初発列車はトンネルへと
- 2020年乗り鉄初め #5
- 2020年乗り鉄初め #4
- 2020年乗り鉄初め #3
