暖冬の只見線 第三橋梁を往く試運転列車
昨日ほどではありませんが今朝も氷点下の朝となりましたt。
お変わりありませんか?
本日もお越しいただきありがとうございます。
今日も暖冬の只見線です。
この先傘が無いとどうにもならないだろうと考えある物と傘の買い出しに。
金山町にはコンビニが無いので会津坂下か只見のどちらに行くか?
時間的にあまり変わらないが”只見線レジ袋”を入手したいので只見へ。
ただハンドル訓練があるので買い物を済ませ急ぎ第三只見川橋梁へ。
スノーシェッド内なので雨宿りをしながら撮影できる利点がある。
がここに来て雨も小降りになり傘を買ったのがムダにならなきゃ良いが…。

試9443D:キハE120形E120-8+E120-1:第三橋梁:2020.01.08(Wed)
ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しをお待ちしております。
お変わりありませんか?
本日もお越しいただきありがとうございます。
今日も暖冬の只見線です。
この先傘が無いとどうにもならないだろうと考えある物と傘の買い出しに。
金山町にはコンビニが無いので会津坂下か只見のどちらに行くか?
時間的にあまり変わらないが”只見線レジ袋”を入手したいので只見へ。
ただハンドル訓練があるので買い物を済ませ急ぎ第三只見川橋梁へ。
スノーシェッド内なので雨宿りをしながら撮影できる利点がある。
がここに来て雨も小降りになり傘を買ったのがムダにならなきゃ良いが…。

試9443D:キハE120形E120-8+E120-1:第三橋梁:2020.01.08(Wed)
ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しをお待ちしております。
- 関連記事
-
- 暖冬の只見線 試運転列車を森の中から見送る
- 暖冬の只見線 雨上がりの第一橋梁
- 暖冬の只見線 第三橋梁と三連キハ
- 暖冬の只見線 第三橋梁を往く試運転列車
- 暖冬の只見線 川の流れに沿って
- 暖冬の只見線 雨の第四橋梁
- 現役車両と次世代車両の出会い
