暖冬の只見線 試運転列車を森の中から見送る
今朝も暖かい朝でした。
明日は雨模様なので出勤前に洗濯を済ませました。
本日もお越しいただきありがとうございます。
いつまで続くのさ暖冬の只見線。
通常ならば100分ほど待たないと次の列車は来ません。
この日は乗務員ハンドル訓練施行日のなので15分ほどの待ち。
三脚にはビデオカメラを含め計3台がぶら下がる貧乏根性丸出し状態。
それらを担いで森の中を”すたこらさっさ”と走れる訳がない。
その上雨も降っているので過ぎ行く姿を撮る事にしました。
ひと足早くダイヤ改正後の姿を垣間見る事ができました。

試9442D:キハE1120-1+E120-8:第一橋梁:2020.01.08(Wed)
ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しをお待ちしております。
明日は雨模様なので出勤前に洗濯を済ませました。
本日もお越しいただきありがとうございます。
いつまで続くのさ暖冬の只見線。
通常ならば100分ほど待たないと次の列車は来ません。
この日は乗務員ハンドル訓練施行日のなので15分ほどの待ち。
三脚にはビデオカメラを含め計3台がぶら下がる貧乏根性丸出し状態。
それらを担いで森の中を”すたこらさっさ”と走れる訳がない。
その上雨も降っているので過ぎ行く姿を撮る事にしました。
ひと足早くダイヤ改正後の姿を垣間見る事ができました。

試9442D:キハE1120-1+E120-8:第一橋梁:2020.01.08(Wed)
ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しをお待ちしております。
- 関連記事
