DE10 1109譲渡配給
午前中の晴れも夕方には曇り一時的に雨に。
その雨を境に空気が入れ替わりました。
本日もお越しいただきありがとうございます。
東武鉄道に譲渡されるDE10 1109の甲種輸送を撮りに出かけて来ました。
まずは先日深夜徘徊した熊谷貨物ターミナル駅(熊タ)へ向かいました。

今年の秋に部分廃止の三ヶ尻ー熊谷ターミナル間に来てみました。
石炭列車廃止の時に訪れた時の麦は青々と成長していました。
また今回は民家の屋根越しセメント工場のプラントや煙突を配しました。
待つことしばし
青デキ(デキ103)とピンクデキ(デキ504)の重単がやって来ました。

あらかた予想はしていた重単。
譲渡釜のDE10 1109を2両のデキで挟み
緩やかな勾配のある築堤を吊り掛け音を響かせ進んで行きました。

臨貨8015:デキ103+DE10 1109+デキ504:三ヶ尻線:2020.04.07(Thu)
多くの撮影者は本線へと向かったようですが
徹夜で来てしまった事と夕方からの出勤のためここで撤収しました。
お会いしました方々、お疲れさまでした。
ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しをお待ちしております。
その雨を境に空気が入れ替わりました。
本日もお越しいただきありがとうございます。
東武鉄道に譲渡されるDE10 1109の甲種輸送を撮りに出かけて来ました。
まずは先日深夜徘徊した熊谷貨物ターミナル駅(熊タ)へ向かいました。

今年の秋に部分廃止の三ヶ尻ー熊谷ターミナル間に来てみました。
石炭列車廃止の時に訪れた時の麦は青々と成長していました。
また今回は民家の屋根越しセメント工場のプラントや煙突を配しました。
待つことしばし
青デキ(デキ103)とピンクデキ(デキ504)の重単がやって来ました。

あらかた予想はしていた重単。
譲渡釜のDE10 1109を2両のデキで挟み
緩やかな勾配のある築堤を吊り掛け音を響かせ進んで行きました。

臨貨8015:デキ103+DE10 1109+デキ504:三ヶ尻線:2020.04.07(Thu)
多くの撮影者は本線へと向かったようですが
徹夜で来てしまった事と夕方からの出勤のためここで撤収しました。
お会いしました方々、お疲れさまでした。
ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しをお待ちしております。
- 関連記事
-
- 一つ目デキと上越新幹線
- 三ヶ尻線のデキ103
- 三ヶ尻線のとある踏切にて
- DE10 1109譲渡配給
- 緑デキが牽く石炭列車
- デキ103を見上げる
- デキ506牽引の石炭列車
