水面に光を落として
太平洋高気圧が弱く6月までの台風発生は2件。
そして台風1号の発生は1951年の統計開始来8番目に遅く
このような年は梅雨明けが遅くなるとか¡?
梅雨明けは再来週辺りになるのでしょうかね?
本日もお越しいただきありがとうございます。
昨日は根北線の廃線跡をご覧いただきましたが今日は只見線です。
早朝は水鏡狙いで賑わった水田も夜の帳が下りるとカエルの大合唱。
やがて踏切の警報音が鳴りだすと鳴き声もピアニッシモに。
それとは裏腹に慣れない流し撮りを敢行するオイラの鼓動はフォルテシモ。
粗削りながらも何とか見られる体裁となりました。

2427D:キハ48 545+キハ40 2023:入広瀬-上条:2020.05.12(Tue)
ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しをお待ちしております。
そして台風1号の発生は1951年の統計開始来8番目に遅く
このような年は梅雨明けが遅くなるとか¡?
梅雨明けは再来週辺りになるのでしょうかね?
本日もお越しいただきありがとうございます。
昨日は根北線の廃線跡をご覧いただきましたが今日は只見線です。
早朝は水鏡狙いで賑わった水田も夜の帳が下りるとカエルの大合唱。
やがて踏切の警報音が鳴りだすと鳴き声もピアニッシモに。
それとは裏腹に慣れない流し撮りを敢行するオイラの鼓動はフォルテシモ。
粗削りながらも何とか見られる体裁となりました。

2427D:キハ48 545+キハ40 2023:入広瀬-上条:2020.05.12(Tue)
ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しをお待ちしております。
- 関連記事
