国鉄最後のダイヤ改正まで10日 消え行く鉄路へ
1986年10月22日(水曜日)

この日から道南に限らず道東・道北にと、どこにでも行ける事になったので、前夜宿泊したYHで時刻表で翌日の予定を立てていたら、どこへ行くんですか?と声を掛けられ、色々な話をしている内にお仲間さんと分かりました。朝から小雨降る生憎の天気のなか、行き先は11月1日を以って全線廃止になる『富内線』へとご一緒する事にしました。

全区間は4往復ですが、この他に富内・振内発着がそれぞれ1往復ありました。

<弘済出版社1986年9月より一部抜粋>
次の日の予定は前夜までに決める。と言うお気楽さだったので、富内線乗車は片道だけでした。もう少し計画を立てて、鵡川・苫小牧に宿泊すれば、富内線を楽しめたのに…と今更ながら後悔しています。

冷たい雨の中駅舎は静かに佇んでいました。

開業当時の繁栄を思わせるかのような広い構内。
単行の気動車は雨の中寂しげにポツンと発車の時を待ってます。

いつまでも記憶に残れと駅名標・サボ・車両の一部を入れて撮りました。

単式貨物ホームと島式ホーム各1面3線と側線1線がある富内線の終着駅。
鉄道敷設法では胆振國鵡川ヨリ石狩國金山ニ至ル鐡道及「ペンケオロロツプナイ」附近ヨリ分岐シテ石狩國登川ニ至ル鐡道の一部と記載がありましたが…。根室本線の金山駅に延びる事は夢と消え去りました。


-------------------------------------------足跡--------------------------------------------
1986年10月22日(水)
札幌8:01(おおぞら1号/5031D)⇒占冠9:36/9:50(日高町営バス 500円)⇒日高町10:20/12:25(4942D)⇒苫小牧15:12/16:18(253M)⇒千歳空港16:42/17:11(アルコン/列番不明)⇒札幌17:47⇒薄野

にほんブログ村
お帰りの際、愛のワンクリックをしていただくと、
明日への励みになります。ご協力をお願いします。

にほんブログ村
懐かしさや・へぇ~と思えましたら、
ワンクリックのご協力をお願いします。

この日から道南に限らず道東・道北にと、どこにでも行ける事になったので、前夜宿泊したYHで時刻表で翌日の予定を立てていたら、どこへ行くんですか?と声を掛けられ、色々な話をしている内にお仲間さんと分かりました。朝から小雨降る生憎の天気のなか、行き先は11月1日を以って全線廃止になる『富内線』へとご一緒する事にしました。

全区間は4往復ですが、この他に富内・振内発着がそれぞれ1往復ありました。

<弘済出版社1986年9月より一部抜粋>
次の日の予定は前夜までに決める。と言うお気楽さだったので、富内線乗車は片道だけでした。もう少し計画を立てて、鵡川・苫小牧に宿泊すれば、富内線を楽しめたのに…と今更ながら後悔しています。

冷たい雨の中駅舎は静かに佇んでいました。

開業当時の繁栄を思わせるかのような広い構内。
単行の気動車は雨の中寂しげにポツンと発車の時を待ってます。

いつまでも記憶に残れと駅名標・サボ・車両の一部を入れて撮りました。

単式貨物ホームと島式ホーム各1面3線と側線1線がある富内線の終着駅。
鉄道敷設法では胆振國鵡川ヨリ石狩國金山ニ至ル鐡道及「ペンケオロロツプナイ」附近ヨリ分岐シテ石狩國登川ニ至ル鐡道の一部と記載がありましたが…。根室本線の金山駅に延びる事は夢と消え去りました。


-------------------------------------------足跡--------------------------------------------
1986年10月22日(水)
札幌8:01(おおぞら1号/5031D)⇒占冠9:36/9:50(日高町営バス 500円)⇒日高町10:20/12:25(4942D)⇒苫小牧15:12/16:18(253M)⇒千歳空港16:42/17:11(アルコン/列番不明)⇒札幌17:47⇒薄野
前日まで | 本日乗車分 | 積算距離 | |
民営鉄道 | 232.1km | 1.2km | 233.3km |
国鉄線 | 8699.5km | 305.5km | 9005.0km |
乗車距離 | 8931.6km | 306.7km | 9238.3km |

にほんブログ村
お帰りの際、愛のワンクリックをしていただくと、
明日への励みになります。ご協力をお願いします。

にほんブログ村
懐かしさや・へぇ~と思えましたら、
ワンクリックのご協力をお願いします。
- 関連記事
