入広瀬電波塔俯瞰
四連休の最終日で秋分の日。
いかがお過ごしでしょうか?
北海道大雪山系から紅葉の便りが届きましたね。
ナナカマドの赤い実や紅葉したチングルマの絨毯が広がっているとか?
一度は見てみたいと思ってはいるのですが未だ実現していません。
本日もお越しいただきありがとうございます。
多忙と疲労で旅行記に手を付けられず。
ストック画像で繋ぐことに。
ただ秋と言うのに夏至の頃の只見線です。
この時も小出駅に出向きキハ40のご機嫌を伺いをした後に五輪峠へ。
峠の頂上付近に車を止め機材を担ぎクマ鈴を鳴らし撮影地へ。
Googleマップでは標高差89m・距離750m・到達時間14分との事でした。
軽4駆なら難なく行けるのですがワイの車では到底無理。
実際は12分で到達できましたが一人では心細かったです。
早朝と言う事で誰もおらず最上段に陣取り回送列車を待ちました。

回2420D:キハ48 1533+キハ48 545:上条-入広瀬:2020.06.16(Tue)
ご覧いただきありがとうございました。
台風12号が24日(木)~25日(金)にかけて関東や東海など東日本に接近。
場合によっては上陸する見込みです。
停滞する秋雨前線の影響が加わるため大雨に警戒をしてください。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しをお待ちしております。
いかがお過ごしでしょうか?
北海道大雪山系から紅葉の便りが届きましたね。
ナナカマドの赤い実や紅葉したチングルマの絨毯が広がっているとか?
一度は見てみたいと思ってはいるのですが未だ実現していません。
本日もお越しいただきありがとうございます。
多忙と疲労で旅行記に手を付けられず。
ストック画像で繋ぐことに。
ただ秋と言うのに夏至の頃の只見線です。
この時も小出駅に出向きキハ40のご機嫌を伺いをした後に五輪峠へ。
峠の頂上付近に車を止め機材を担ぎクマ鈴を鳴らし撮影地へ。
Googleマップでは標高差89m・距離750m・到達時間14分との事でした。
軽4駆なら難なく行けるのですがワイの車では到底無理。
実際は12分で到達できましたが一人では心細かったです。
早朝と言う事で誰もおらず最上段に陣取り回送列車を待ちました。

回2420D:キハ48 1533+キハ48 545:上条-入広瀬:2020.06.16(Tue)
ご覧いただきありがとうございました。
台風12号が24日(木)~25日(金)にかけて関東や東海など東日本に接近。
場合によっては上陸する見込みです。
停滞する秋雨前線の影響が加わるため大雨に警戒をしてください。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しをお待ちしております。
- 関連記事
