国鉄最後のダイヤ改正まで7日 気になる宿と日本三大車窓
1986年10月25日(土曜日)
新得の宿を手っ取り早く探すのに駅の窓口で尋ねてみると、車ならば狩勝峠に向かう途中にSLホテルがありますが、もしかすると時期的に閉めているかも知れないので電話で問い合わせしてみては?と電話番号まで教えていただきました。
問い合わせしてみると夕食の準備はできますが朝食抜きになりますがどうされますか?と聞かれ即答でお願いし、時期外れの珍客者を温かく迎えて貰えました。到着して宿泊者を尋ねるとオイラ一人の貸切です!静かで寂しい所ですが一人で大丈夫ですかと聞かれましたが、何かあるのかと少し不安な気持ちになりました。

ホームの一部が写っています。旧根室本線旧新内駅の狩勝高原SLホテルです。
いやぁ~本当に余分な灯かりもなく静かな一夜でした。
『まりも』で熟睡できなかった事もあったのか久々に深い眠りにつきました。
昨夜の大丈夫ですかは?季節外れの肝試しをされたようでした。
日本三大車窓と言われた旧線をレンタカーで行ける所まで行ってみました。廃線から20年の月日が経っている事で木々は伸び、目線が低いだけに絶景は拝めませんが旧新内駅を出ると一旦谷側に左にカーブし一つ目のΩ状のカーブを皮切りに左へ90度、そして今度は右へ90度の連続カーブ。それが終わると二つ目のΩ状のカーブで高度を稼ぎその後新内隧道手前で左に曲がり、その後も緩やかな連続カーブで呆気なくと言っては不謹慎ですが狩勝トンネルの前に到着しました。
また、このトンネルも悲しい秘話があるようです(合唱)
(旧線跡の画像は別の機会にUPします。)
宿の方に狩勝トンネルからの無事に戻った事の報告とお礼を言って次の場所へ。

ホロカ信号所付近の『おおぞら3号』

どこで撮ったか思い出せない『おおぞら5号』
雲行きが何だか怪しくなって来ました。

昨日『おおぞら7号』を撮った場所から『狩勝1号』

雨が降り出し露出も厳しくなったので、増田山からの『おおぞら8号』

本降りではなかったのでアップ気味に『おおぞら8号』


富良野から約30分の20時35分美瑛駅に到着しました。美瑛発車は15分後の20時50分です。
-------------------------------------------足跡--------------------------------------------
1986年10月25日(土)
帯広17:44(狩勝4号/)⇒旭川21:20

にほんブログ村
お帰りの際、愛のワンクリックをしていただくと、
明日への励みになります。ご協力をお願いします。

にほんブログ村
懐かしさや・へぇ~と思えましたら、
ワンクリックのご協力をお願いします。
新得の宿を手っ取り早く探すのに駅の窓口で尋ねてみると、車ならば狩勝峠に向かう途中にSLホテルがありますが、もしかすると時期的に閉めているかも知れないので電話で問い合わせしてみては?と電話番号まで教えていただきました。
問い合わせしてみると夕食の準備はできますが朝食抜きになりますがどうされますか?と聞かれ即答でお願いし、時期外れの珍客者を温かく迎えて貰えました。到着して宿泊者を尋ねるとオイラ一人の貸切です!静かで寂しい所ですが一人で大丈夫ですかと聞かれましたが、何かあるのかと少し不安な気持ちになりました。

ホームの一部が写っています。旧根室本線旧新内駅の狩勝高原SLホテルです。
いやぁ~本当に余分な灯かりもなく静かな一夜でした。
『まりも』で熟睡できなかった事もあったのか久々に深い眠りにつきました。
昨夜の大丈夫ですかは?季節外れの肝試しをされたようでした。

日本三大車窓と言われた旧線をレンタカーで行ける所まで行ってみました。廃線から20年の月日が経っている事で木々は伸び、目線が低いだけに絶景は拝めませんが旧新内駅を出ると一旦谷側に左にカーブし一つ目のΩ状のカーブを皮切りに左へ90度、そして今度は右へ90度の連続カーブ。それが終わると二つ目のΩ状のカーブで高度を稼ぎその後新内隧道手前で左に曲がり、その後も緩やかな連続カーブで呆気なくと言っては不謹慎ですが狩勝トンネルの前に到着しました。
また、このトンネルも悲しい秘話があるようです(合唱)
(旧線跡の画像は別の機会にUPします。)
宿の方に狩勝トンネルからの無事に戻った事の報告とお礼を言って次の場所へ。

ホロカ信号所付近の『おおぞら3号』

どこで撮ったか思い出せない『おおぞら5号』
雲行きが何だか怪しくなって来ました。

昨日『おおぞら7号』を撮った場所から『狩勝1号』

雨が降り出し露出も厳しくなったので、増田山からの『おおぞら8号』

本降りではなかったのでアップ気味に『おおぞら8号』


富良野から約30分の20時35分美瑛駅に到着しました。美瑛発車は15分後の20時50分です。
-------------------------------------------足跡--------------------------------------------
1986年10月25日(土)
帯広17:44(狩勝4号/)⇒旭川21:20
前日まで | 本日乗車分 | 積算距離 | |
民営鉄道 | 234.5km | 0.0km | 234.5km |
国鉄線 | 9728.6km | 180.3km | 9908.9km |
乗車距離 | 9963.1km | 180.3km | 10143.4km |

にほんブログ村
お帰りの際、愛のワンクリックをしていただくと、
明日への励みになります。ご協力をお願いします。

にほんブログ村
懐かしさや・へぇ~と思えましたら、
ワンクリックのご協力をお願いします。
- 関連記事
-
- 国鉄最後のダイヤ改正まで4日 胸が痛んだ日
- 国鉄最後のダイヤ改正まで5日 レンタカーを借りに
- 国鉄最後のダイヤ改正まで6日 出鼻を挫かれた日
- 国鉄最後のダイヤ改正まで7日 気になる宿と日本三大車窓
- 国鉄最後のダイヤ改正まで8日 10年ぶりの地
- 国鉄最後のダイヤ改正まで9日 枝線へ
- 国鉄最後のダイヤ改正まで10日 気になる中身
