はせ掛けと世界最速の芸術鑑賞
未明からの雨も上がり午後には青空が広がり
これから数日間は秋晴れとなるようですね。
本日もお越しいただきありがとうございます。
昨日(4日)の朝は群馬県みなかみ町へ足を延ばしていました。
2016年4月29日に運用を開始した世界最速の芸術鑑賞ができる新幹線。
その名を現美新幹線と言う秋田新幹線”こまち”で使われたE3系の改造車。
その車両が団体列車として上野駅まで入線すると言う。
地元でも見られるがどこで撮ったかパンチが利かない。
なので赤谷川に架かるアーチ橋(赤谷川橋梁)に向かう事とにしました。

9436C:E3-700系・R19:上毛高原-高崎・赤谷川橋梁:2020.10.04(Sun)
ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しをお待ちしております。
これから数日間は秋晴れとなるようですね。
本日もお越しいただきありがとうございます。
昨日(4日)の朝は群馬県みなかみ町へ足を延ばしていました。
2016年4月29日に運用を開始した世界最速の芸術鑑賞ができる新幹線。
その名を現美新幹線と言う秋田新幹線”こまち”で使われたE3系の改造車。
その車両が団体列車として上野駅まで入線すると言う。
地元でも見られるがどこで撮ったかパンチが利かない。
なので赤谷川に架かるアーチ橋(赤谷川橋梁)に向かう事とにしました。

9436C:E3-700系・R19:上毛高原-高崎・赤谷川橋梁:2020.10.04(Sun)
ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しをお待ちしております。
- 関連記事
-
- 多くの人に見送られ勇退したE4系新幹線
- 地元で現美を撮ってみた
- はせ掛けと世界最速の芸術鑑賞
- 雪を被った浅間山と北陸新幹線
- 間も無く見納め E2系あさま
- 高崎を後に
- 梅林の向こうにE2あさま
