fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

04月 | 2023年05月 | 06月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

国鉄最後のダイヤ改正まで5日 レンタカーを借りに

1986年10月27日(月曜日)
留辺蘂始発8時31分の列車に乗らなくてはならないし、せめて『オホーツク2号』を駅撮りしたい気持ちもあり、駅と宿を一往復するのは面倒なのでこの日は朝食抜きで北見に行く事にしました。昨夜北見で泊まれば良かったと多少の後悔。

rube-1.jpg
駅の上り方に歩道橋があったので、これは便利と思い真正面から。
以前は貯木場と引込み線があったみたいで、右手に広い空き地がありました。

以後の画像はフィルムからのスキャンなので画質が落ちます。

jnr621027-1.jpg
撮影ポイント選択ミスで全編成が入らないので前4両を押えました。

jnr621027-3.jpg
上と同じ場所から『オホーツク1号』

jnr621027-4.jpg
信号場まで移動してキハ40とキハ22の『582D』
この列車は交換がないのでスルーで常紋トンネルへ。

jnr621027-5.jpg
生田原八重の踏切から『オホーツク3号』

jnr621027-6.jpg
芽を出した麦?と『オホーツク4号』



-------------------------------------------足跡--------------------------------------------
1986年10月27日(月)
留辺蕊8:31(561D)⇒北見8:55

前日まで本日乗車分積算距離
民営鉄道234.5km0.0km234.5km
国鉄10070.8km22.8km10093.6km
乗車距離10305.3km22.8km10328.1km


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
お帰りの際、愛のワンクリックをしていただくと、
明日への励みになります。ご協力をお願いします。

にほんブログ村 鉄道ブログ 国鉄へ
にほんブログ村
懐かしさや・へぇ~と思えましたら、
ワンクリックのご協力をお願いします。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:キハ82キハ183おおとりオホーツク留辺蕊YH常紋峠石北本線国鉄ダイヤ改正

Comment

非公開コメント