濁川橋梁を渡る80系南紀
今日13日は鬼宿日と良い婚礼以外のことは全て吉とされ
この日から物事を始めるのが良いとされています。
そのため元旦を迎えるための準備を始める「正月事始め」とされていました。
本日もお越しいただきありがとうございます。
今日も30年ほど前の紀勢本線を走り抜けたキハ82系南紀です。
撮影日時は暮れも押し迫った30日か31日と記憶しています。
何せメモらいないと言うズボラな性格が露呈してしまいますが
佐奈ー栃原舘の濁川橋梁で撮影しました。
年末年始と言う事もあって2両の増結があり6両編成に仕立てられています。
後から2両目のグリーン車は銀色ピカピカな屋根でした。
きっと検査上がり間もない頃だったのでしょう?

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しを、お待ちしております。
この日から物事を始めるのが良いとされています。
そのため元旦を迎えるための準備を始める「正月事始め」とされていました。
本日もお越しいただきありがとうございます。
今日も30年ほど前の紀勢本線を走り抜けたキハ82系南紀です。
撮影日時は暮れも押し迫った30日か31日と記憶しています。
何せメモらいないと言うズボラな性格が露呈してしまいますが
佐奈ー栃原舘の濁川橋梁で撮影しました。
年末年始と言う事もあって2両の増結があり6両編成に仕立てられています。
後から2両目のグリーン車は銀色ピカピカな屋根でした。
きっと検査上がり間もない頃だったのでしょう?

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しを、お待ちしております。
- 関連記事
