国鉄最後のダイヤ改正前日 80系気動車最後の日
1986年10月31日(金曜日)

この日の『オホーツク2号』は増結が行われ8両編成になってました。前夜の『おおとり』お迎え乗車に行ったのですが、北見まで10両で来たのでしょうか?そこで2両落として来たのかは今となっては推測のみです。編成は下り方より、ハ82+ハ80+ハ80+ハ80+ロ80+シ80+ハ82+ハ82です。

この日の朝で80系気動車とDD51牽引50系51形客車の並びは最後となりました。

タイフォンを鳴らし一夜を明かした網走駅を後に、
通い慣れた線路のリズムを刻み札幌へと走り出し始めました。

呼人で『オホーツク2号』と交換して来た『大雪3号』です。
80系最後の『おおとり』乗車のために、何人の人が乗って来たのでしょうか?

1番線から順に釧路行625D・大雪3号・旭川行534レです。
体が冷え切ってしまったのでホテルに戻り熱めのお風呂に。

改札口の向こうのホームには、既に『特急おおとり』が入線済みです。
とうとうこの日を迎えてしまいました。

肥薩線大畑駅で発券して貰った特急券に、あの時の光景が蘇ってきました。

発車まで時間があったので2番線から撮りました。

50分程で北見に到着。7分の停車時間で増結作業を行います。
増結風景はこちらです。
ご笑覧ください。

食堂車の営業が始まったので朝ご飯を食べに。
外は暗いですが常紋トンネル通過中です。

さよなら食堂車の記念スタンプ。
日本食堂函館営業所の自費製作だったのでしょうか?

駅名標が切れてしまってますが、安国駅で『オホーツク1号』と交換です。

遠軽で方向転換の時間に旧名寄本線名寄行きの車両と。

1号車を先頭に北見峠に向けて進んでいます。

遠軽まで先頭だった⑨号車が最後尾に。
走行風景です。

薄っすらと雪化粧した中越駅で『オホーツク3号』と交換です。

旭川に到着した反対側には711系『急行かむい』が停車していました。
深川駅発車です。
旧深名線の線路も映っています。

札幌では作業をする方も忙しそうです。
また、ホームでは何人かのお仲間さんがカメラに納めています。

この日の下り『おおとり』は183系と知っていましたが、
すれ違い場面を撮る許可をいただきカメラに納める事ができました。

全区間の3分の2を走り切った辺りで、空が赤くなり始めました。

網走を9時6分に発車して10時間19分の時を掛け常紋・北見二つの峠を制覇し、
693.2kmの距離を走り定時の19時25分函館4番線ホームに到着しました。
-------------------------------------------足跡--------------------------------------------
1986年10月31日(金)
網走9:06(おおとり/3028D)⇒函館19:25

にほんブログ村
お帰りの際、愛のワンクリックをしていただくと、
明日への励みになります。ご協力をお願いします。

にほんブログ村
懐かしさや・へぇ~と思えましたら、
ワンクリックのご協力をお願いします。

この日の『オホーツク2号』は増結が行われ8両編成になってました。前夜の『おおとり』お迎え乗車に行ったのですが、北見まで10両で来たのでしょうか?そこで2両落として来たのかは今となっては推測のみです。編成は下り方より、ハ82+ハ80+ハ80+ハ80+ロ80+シ80+ハ82+ハ82です。

この日の朝で80系気動車とDD51牽引50系51形客車の並びは最後となりました。

タイフォンを鳴らし一夜を明かした網走駅を後に、
通い慣れた線路のリズムを刻み札幌へと走り出し始めました。

呼人で『オホーツク2号』と交換して来た『大雪3号』です。
80系最後の『おおとり』乗車のために、何人の人が乗って来たのでしょうか?

1番線から順に釧路行625D・大雪3号・旭川行534レです。
体が冷え切ってしまったのでホテルに戻り熱めのお風呂に。

改札口の向こうのホームには、既に『特急おおとり』が入線済みです。
とうとうこの日を迎えてしまいました。

肥薩線大畑駅で発券して貰った特急券に、あの時の光景が蘇ってきました。

発車まで時間があったので2番線から撮りました。

50分程で北見に到着。7分の停車時間で増結作業を行います。
増結風景はこちらです。
ご笑覧ください。

食堂車の営業が始まったので朝ご飯を食べに。
外は暗いですが常紋トンネル通過中です。

さよなら食堂車の記念スタンプ。
日本食堂函館営業所の自費製作だったのでしょうか?

駅名標が切れてしまってますが、安国駅で『オホーツク1号』と交換です。

遠軽で方向転換の時間に旧名寄本線名寄行きの車両と。

1号車を先頭に北見峠に向けて進んでいます。

遠軽まで先頭だった⑨号車が最後尾に。
走行風景です。

薄っすらと雪化粧した中越駅で『オホーツク3号』と交換です。

旭川に到着した反対側には711系『急行かむい』が停車していました。
深川駅発車です。
旧深名線の線路も映っています。

札幌では作業をする方も忙しそうです。
また、ホームでは何人かのお仲間さんがカメラに納めています。

この日の下り『おおとり』は183系と知っていましたが、
すれ違い場面を撮る許可をいただきカメラに納める事ができました。

全区間の3分の2を走り切った辺りで、空が赤くなり始めました。

網走を9時6分に発車して10時間19分の時を掛け常紋・北見二つの峠を制覇し、
693.2kmの距離を走り定時の19時25分函館4番線ホームに到着しました。
-------------------------------------------足跡--------------------------------------------
1986年10月31日(金)
網走9:06(おおとり/3028D)⇒函館19:25
前日まで | 本日乗車分 | 積算距離 | |
民営鉄道 | 234.5km | 0.0km | 234.5km |
国鉄線 | 10410.8km | 693.2km | 11104.0km |
乗車距離 | 10645.3km | 693.2km | 11338.5km |

にほんブログ村
お帰りの際、愛のワンクリックをしていただくと、
明日への励みになります。ご協力をお願いします。

にほんブログ村
懐かしさや・へぇ~と思えましたら、
ワンクリックのご協力をお願いします。
- 関連記事
