深谷工臨
昨日の天候と打って変わり晴天となりました。
しかし、陽が沈むと気温もいっきい下がり始めました。
本日もお越しいただきありがとうございます。
退勤後入浴を済ませ未明の深谷市へ行って参りました。。
まぁ深谷市と言えば渋沢栄一氏の生誕の地である事はご存知の通りですね。
夜が明けきらぬ時間に…と思われますが深谷工臨を撮り出向いた次第です。
早い時間は多くの撮影者がいたようですが3時を回ると両手で余るくらい。
荷(レール)を卸し終えたのですから当たり前ですね。
駅名標と牽引機そして足元のレールをひとつの画角に。

深谷工臨の編成はチキ4両。

牽引機はEF64 1001の2エンド向き。

深谷駅と言えば煉瓦の橋上駅舎。
ミニ東京駅と言われています。

定刻の4時10分。
高崎へと発車して行きました。

9949レ?:EF64 1001②+チキ4車:深谷駅:2021.02.16:(Tue)
ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しを、お待ちしております。
しかし、陽が沈むと気温もいっきい下がり始めました。
本日もお越しいただきありがとうございます。
退勤後入浴を済ませ未明の深谷市へ行って参りました。。
まぁ深谷市と言えば渋沢栄一氏の生誕の地である事はご存知の通りですね。
夜が明けきらぬ時間に…と思われますが深谷工臨を撮り出向いた次第です。
早い時間は多くの撮影者がいたようですが3時を回ると両手で余るくらい。
荷(レール)を卸し終えたのですから当たり前ですね。
駅名標と牽引機そして足元のレールをひとつの画角に。

深谷工臨の編成はチキ4両。

牽引機はEF64 1001の2エンド向き。

深谷駅と言えば煉瓦の橋上駅舎。
ミニ東京駅と言われています。

定刻の4時10分。
高崎へと発車して行きました。

9949レ?:EF64 1001②+チキ4車:深谷駅:2021.02.16:(Tue)
ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しを、お待ちしております。
- 関連記事
