fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

白梅と高崎操工臨そして赤い車

今朝は1℃台まで冷え込みました。
これでも3月上旬並みの最低気温らしいです。
本日もお越しいただきありがとうございます。

今日は早起きしてPF貨物の3097レを撮りに第1オカポンへ。
一週間前とでは太陽の位置が思った以上に高いが雲があり何とか救われた。
上野始発の普電でピントを合わせPFコンテナ貨物を待つばかり。
20210224_5819.jpg
821M:E231系K41編成:岡部-本庄

だが通過時刻を過ぎても一向にやって来ない。
業を煮やし金太郎牽引の6098レを撮りに向かうが来るのは普電ばかり。
しびれを切らしPF牽引の高崎操工臨返空を撮るためジンボシンへ移動。
先客がいないので昨夜の退社後に下見したの木を大きく入れ季節を重視。
次の春も梅花と共に撮れる保証がないので一般車が入り込むjのは想定内。
吉と出るか凶と出るかは運次第!と言う事でした。
牽引機がPFと言う事なのか?それとも宇都宮線のネタとの掛け持ちなのか?
撮影者は少なかったお陰で季節重視で撮る事が出来ました。
20210224_5846.jpg
工9734レ:EF65 1103+チキ4車:新町-神馬原:2021.02.24(Wed)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。

関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:高崎操工臨EF651103ジンボシン梅花

Comment

非公開コメント