D51 498乗務員育成訓練 Vol 2
今朝は4月中旬の暖かさになり我が家のサクラも開花しました。
だが、咲いて間もない桜の花が丸ごと地面に落ちてショックを受けてます。
多くはスズメが花ごとちぎって蜜を吸う盗蜜行為との事。
実際多くの雀がサクラの枝で遊んでいます。
咲いた直後ではなく見頃になってから来て欲しいものです。
本日もお越しいただきありがとうございます。
昨日の乗務員育成訓練の続きです。
場所は第二大久保踏切で民家の樹木を借景に引き画でサブ画像。
連結棒が下の位置にありバランス良く納まりました。

試9733レ:D51 498+12系5車:群馬総社-八木原:2021.03.24(Wed)
明日(26日)は”カシオペア紀行 東日本周遊クルーズ列車”の運転日。
しかし地元の通過時刻は何やら見慣れない変な天気マークとなっています。
靄のかかった晴れと言う意味なんでしょうかね¡?
光線が柔らかくなり良いですね。

と期待していてら天気予報が変わってしまい朝から晴れ。
さ~てどこで撮るか頭痛のタネが増えた上に
泊まり勤務の朝なので体力的に辛い…でも撮りたい。

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しを、お待ちしております。
だが、咲いて間もない桜の花が丸ごと地面に落ちてショックを受けてます。
多くはスズメが花ごとちぎって蜜を吸う盗蜜行為との事。
実際多くの雀がサクラの枝で遊んでいます。
咲いた直後ではなく見頃になってから来て欲しいものです。
本日もお越しいただきありがとうございます。
昨日の乗務員育成訓練の続きです。
場所は第二大久保踏切で民家の樹木を借景に引き画でサブ画像。
連結棒が下の位置にありバランス良く納まりました。

試9733レ:D51 498+12系5車:群馬総社-八木原:2021.03.24(Wed)
明日(26日)は”カシオペア紀行 東日本周遊クルーズ列車”の運転日。
しかし地元の通過時刻は何やら見慣れない変な天気マークとなっています。
靄のかかった晴れと言う意味なんでしょうかね¡?
光線が柔らかくなり良いですね。

と期待していてら天気予報が変わってしまい朝から晴れ。
さ~てどこで撮るか頭痛のタネが増えた上に
泊まり勤務の朝なので体力的に辛い…でも撮りたい。

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しを、お待ちしております。
- 関連記事
