fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

板谷駅界隈

IMG_6707.jpg
国道13号線の一部が工事で何ヶ所かの交互通行の場所があり、赤岩駅から50分くらいで旧板谷峠駅に到着。18年前の夏の深夜に到着した事を思い出しました。旧駅舎の入り口は板で塞がれているものの当時の面影を残していました。
IMG_6683.jpg
草に埋もれてしまっていますが、旧線時代の面影を残していました。

IMG_6685.jpg
上り線の折り返し用の出発反応標識です。

IMG_6692.jpg
こちらは下り本線の出発反応標識です。

IMG_6689.jpg
中継信号機に『スズメ蜂』の巣がありました。

IMG_6687-1.jpg
カバーは外れてしまってますが架線終端標識は健在でした。

IMG_6695.jpg
大谷石で作られた建物(危険物庫?)も当時のままでした。

IMG_6696.jpg
名所案内板も錆だらけで一部しか読む事ができません。

IMG_6697.jpg
駅名表もご覧の通りです。

IMG_6699.jpg
回転窓を持つモーターカーが止まっていましたが、
線路のの錆から判断すると暫くは動いていないようでした。

IMG_6702.jpg
自動連結器の下に別の連結が見えます。

IMG_6710-1.jpg
重厚な作りのスノーシェードが当時の面影を残しています。

DSC_4352-1.jpg
構内踏切が鳴ると間も無くE3系がやって来ました。

DSC_4358-1.jpg
遠くの踏み切り音が聞こえ、どちらの車両が姿を現すか楽しみにしていたら
400系だったので、ライトを強調して撮ってみました。
関連記事

テーマ:鉄道
ジャンル:趣味・実用

タグ:山形新幹線奥羽本線旧板谷駅板谷駅スイッチバック遺構

Comment

非公開コメント