fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

日暮里界隈

ご訪問者の皆さんは連休はいかがお過ごしでしたでしょうか? オイラは朝から夜までスキャナーでフィルムから画像の取り込みをしていました。お陰で目がショボショボしています。肩も凝っていますが。。。1982年(昭和57年)東北新幹線大宮暫定開業で姿を消す東北特急のモノクロ画像です。撮影日時は6月22日です。

michimoku11-8.jpg
常磐線経由の青森行き『みちのく』と上越急行ではないかと!?
yamabiko11-13.jpg
485系1500番台が使われていた『やまびこ』
翌日から東北新幹線の愛称に引き継がれたのはご存知の通りです。

yamabato11-10.jpg
485系300番台先頭車の上野・山形間を結んでいた『やまばと』です。

hibari12-19.jpg
485系0番台のボンネット車の『ひばり』です。
583系使用もあったような曖昧な記憶があります。

hatsukari12-17.jpg
5往復あった『はつかり』も翌日からは、200kmチョットの走行区間に。

tsubasa12-11.jpg
この他にも14系による季節運転が1往復ありました。

aidu11-6.jpg
後ろが切れていますが『ひたち』と共通運用の『あいづ』です。
1号車はクロ481になっています。

toki11-21.jpg
愛称は上越新幹線に引き継がれましたが、途中5年くらい消えてしまい残念に
思いましたが、2002年に復活したので一安心です。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
お帰りの際、愛のワンクリックをしていただくと、
明日への励みになります。ご協力をお願いします。

にほんブログ村 鉄道ブログ 国鉄へ
にほんブログ村
懐かしさや・へぇ~と思えましたら、
ワンクリックのご協力をお願いします。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:国鉄特急485系583系新幹線暫定開業

Comment

非公開コメント