深夜の高崎操車場
埼玉北部ほぼ群馬は朝の内に雨が降り日中は青空が広がりました。
風も穏やか過ぎて太平洋上に台風がいるとも思えない天気でした。
本日もお越しいただきありがとうございます。
4連休の忙しさの疲労が思うように取れずカメラを手にできず。
明日の天気が気になりますが線路っ端に出向きたいですね。
さて画像は深夜の高崎操車場に停車中の小湊鐡道への譲渡車両です。
午前1時半を回るとどこからか撮影者の姿が増えて来ました。
発車まで思い思いのアングルで撮影されていました。

キハ40 1006(2016)+キハ40 2018+キハ40 2019
烏山線のキハ40への置き換えに伴いキハ402016として宇都宮に新製配置。
その後塗装変更が行われたと同時にトイレが撤去されキハ401006へと改番。
宇都宮を皮切りに小牛田→秋田→小湊と再び関東の地へ。

こちらも宇都宮に新製配置されたキハ40 2018
その後水戸→小牛田→秋田→小湊と再び関東の地へ。

これも宇都宮に新製配置されたキハ40 2019
この車両も2018と同じ所属先を繰り返したようです。

何度か青森へ足を延ばしたものの五能線色を含め
男鹿線色のキハを撮ってなかったのが悔やまれます。
小湊でもこのカラーリングで走るのでしょうか?

EF510(ゴトー)・EH200(ブルサン)・EF65(PF)と3度目となる釜替え。
ネタ釜牽引になるかも¡?と聞いていましたが国鉄色のPFでした。

釜の上で光るコーポレートマークは皆さんご存じのエンゼルマークの森永。
生産子会社の高崎森永株式会社があり深夜でも甘い香りが漂う中
キハ40の譲渡車両は夜明け前の高操(タソ)を発車して行きました。

9786レ:EF65 2081+キハ40×3:高崎操車場(タソ):2021.07.21(Wed)
ご覧いただきありがとうございました。
台風8号の進路に当たるお住いの皆様。
既に雨が降り続いているかと思います。
十分お気を付けください。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しを、お待ちしております。
風も穏やか過ぎて太平洋上に台風がいるとも思えない天気でした。
本日もお越しいただきありがとうございます。
4連休の忙しさの疲労が思うように取れずカメラを手にできず。
明日の天気が気になりますが線路っ端に出向きたいですね。
さて画像は深夜の高崎操車場に停車中の小湊鐡道への譲渡車両です。
午前1時半を回るとどこからか撮影者の姿が増えて来ました。
発車まで思い思いのアングルで撮影されていました。

キハ40 1006(2016)+キハ40 2018+キハ40 2019
烏山線のキハ40への置き換えに伴いキハ402016として宇都宮に新製配置。
その後塗装変更が行われたと同時にトイレが撤去されキハ401006へと改番。
宇都宮を皮切りに小牛田→秋田→小湊と再び関東の地へ。

こちらも宇都宮に新製配置されたキハ40 2018
その後水戸→小牛田→秋田→小湊と再び関東の地へ。

これも宇都宮に新製配置されたキハ40 2019
この車両も2018と同じ所属先を繰り返したようです。

何度か青森へ足を延ばしたものの五能線色を含め
男鹿線色のキハを撮ってなかったのが悔やまれます。
小湊でもこのカラーリングで走るのでしょうか?

EF510(ゴトー)・EH200(ブルサン)・EF65(PF)と3度目となる釜替え。
ネタ釜牽引になるかも¡?と聞いていましたが国鉄色のPFでした。

釜の上で光るコーポレートマークは皆さんご存じのエンゼルマークの森永。
生産子会社の高崎森永株式会社があり深夜でも甘い香りが漂う中
キハ40の譲渡車両は夜明け前の高操(タソ)を発車して行きました。

9786レ:EF65 2081+キハ40×3:高崎操車場(タソ):2021.07.21(Wed)
ご覧いただきありがとうございました。
台風8号の進路に当たるお住いの皆様。
既に雨が降り続いているかと思います。
十分お気を付けください。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しを、お待ちしております。
- 関連記事
