新ダイヤ 9日日 見送りのあと札幌へ
1986年11月9日(日曜日)

1991年に閉館してしまいましたが、当時帯広YHのヘルパーさんが広尾線に乗る旅人に旗を振ってお見送りです。決して列車を止める訳ではありませんよ。広尾線の運転手も分かっているようで短いタイフォンを鳴らして通り過ぎます。こんな些細な事が旅の記憶に、いつまでも残っているんですねぇ!

1991年に閉館してしまいましたが、当時帯広YHのヘルパーさんが広尾線に乗る旅人に旗を振ってお見送りです。決して列車を止める訳ではありませんよ。広尾線の運転手も分かっているようで短いタイフォンを鳴らして通り過ぎます。こんな些細な事が旅の記憶に、いつまでも残っているんですねぇ!
-------------------------------------------足跡--------------------------------------------
1986年11月9日(日)
帯広10:52(36D/おおぞら6号)⇒札幌13:28

にほんブログ村
お帰りの際、愛のワンクリックをしていただくと、
明日への励みになります。ご協力をお願いします。

にほんブログ村
懐かしさや・へぇ~と思えましたら、
ワンクリックのご協力をお願いします。
1986年11月9日(日)
帯広10:52(36D/おおぞら6号)⇒札幌13:28
前日まで | 本日乗車分 | 積算距離 | |
民営鉄道 | 236.9km | 0.0km | 236.9km |
国鉄線 | 13734.0km | 220.2km | 13954.2km |
乗車距離 | 13970.9km | 220.2km | 14191.1km |

にほんブログ村
お帰りの際、愛のワンクリックをしていただくと、
明日への励みになります。ご協力をお願いします。

にほんブログ村
懐かしさや・へぇ~と思えましたら、
ワンクリックのご協力をお願いします。
- 関連記事
-
- キシ80 37
- 廃線跡を走る
- 新ダイヤ 10日目帰路の日
- 新ダイヤ 9日日 見送りのあと札幌へ
- 新ダイヤ 8日目 廃止路線へ
- 新ダイヤ 6日目 東根室か根室標津か?
- 新ダイヤ 5日目
