小高い道から見下ろす白砂のビーチ
前線の影響で昨夜は20℃を切り毛布を引っ張り出してきました。
日中も気温が横ばいとなり最高気温が22℃台と10月中旬並みでした。
本日もお越しいただきありがとうございます。
今日は昭和の時代に遡った画像です。
国鉄(日本国有鉄道)が民営化された34年前の紀勢本線です。
遠浅で透明度が高く青い海と白い砂浜が広々と続くビーチ新鹿海水浴場。
穴場と言われている白砂のビーチはお盆を過ぎると利用客は見当たらない。
当然、特急南紀も新鹿駅への停車は無く通過して行った。

3001D:キハ82系5両:新鹿駅:1987.08.23(Sun)
ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しを、お待ちしております。
日中も気温が横ばいとなり最高気温が22℃台と10月中旬並みでした。
本日もお越しいただきありがとうございます。
今日は昭和の時代に遡った画像です。
国鉄(日本国有鉄道)が民営化された34年前の紀勢本線です。
遠浅で透明度が高く青い海と白い砂浜が広々と続くビーチ新鹿海水浴場。
穴場と言われている白砂のビーチはお盆を過ぎると利用客は見当たらない。
当然、特急南紀も新鹿駅への停車は無く通過して行った。

3001D:キハ82系5両:新鹿駅:1987.08.23(Sun)
ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しを、お待ちしております。
- 関連記事
-
- 美しい杉林と夏の田んぼの大内山カーブ
- 場内注意
- はせ掛けと漁港と特急南紀
- 小高い道から見下ろす白砂のビーチ
- 紀勢線 濁川橋梁俯瞰
- キロ2両を組み込んだ特急南紀
- 濁川橋梁を渡る80系南紀
