fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

新ダイヤ 10日目帰路の日

1986年11月10日(月曜日)
611110-1.jpg
思えば9月16日の寝台急行『銀河』に乗って、山陰・九州・北海道と国鉄最後のダイヤ改正で消える車両等を追い、足の向くまま気の向くままの無計画の旅で、何路線かの特定地方交通線に乗る事が出来なかったのが心残りですが、旅もとうとうワイド周遊券の有効期限の20日目を迎える日となり、虹に見送られ北海道を後にする事になりました。
611110-2.jpg
伊達紋別を過ぎて直ぐに保線員の姿が目に入りました。
U字溝の蓋を外しています。廃止された胆振線関連なのでしょうか?

611110-3.jpg
シャッターチャンスを逃していますが、
旧胆振線の警報機にブルーシートが掛けられていました。

611110-4.jpg
北斗8号からの乗り継ぎは22便に乗船できるのですが、
一度函館の改札を出て夕飯を食べる事にしました。

611110-7.jpg
復路は『はくつる4号』・『はつかり2号』それとも『白鳥』どちらの列車に乗ろうかな?

611110-5.jpg
乗る列車も決まったので乗船名簿を書き込みました。

611110-6.jpg
24時を回ると何人かの人が並び始めました。


--------------------足跡---------------------
1986年11月10日(月)
札幌12:42(8D/北斗8号)⇒函館16:41/0:40(青函2便)⇒青森4:30/4:50(5002M/白鳥)⇒長岡12:02/13:02(370C/あさひ370号)⇒高崎13:53/14:39⇒最寄駅15:54
前日まで本日乗車分積算距離
民営鉄道236.9km0.0km236.9km
国鉄線13954.2km1154.1km15108.3km
乗車距離14191.1km1154.1km15345.2km



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村
お帰りの際、愛のワンクリックをしていただくと、
明日への励みになります。ご協力をお願いします。

にほんブログ村 鉄道ブログ 国鉄へ
にほんブログ村
懐かしさや・へぇ~と思えましたら、
ワンクリックのご協力をお願いします。
関連記事

テーマ:鉄道
ジャンル:趣味・実用

タグ:青函連絡船羊蹄丸乗船名簿時刻表鉄道旅行記撮り鉄乗り鉄

Comment

非公開コメント