fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

スタミナ切れ!?

IMG_6724.jpg
もう三週間過ぎてしまいましたが、板谷峠の続き?みたいなものです。
18年目に見た峠駅案内図が残っていましたが旧ホームは巨石の山に。

駅前には老舗の『峠の茶屋の力餅屋。屋号を峠の力餅本店最上屋』と「峠の茶屋江川屋」の2軒のお店があるのはご存知の事と思います。前夜は高速道路のPAでの仮眠なので、軽い食事をと思い江川屋へ。東北地方はひと口に『蕎麦が美味い』と耳にしてるので注文する事に。
蕎麦の口直しに峠の茶屋力餅屋さんに行き雑煮を注文。画像を撮るのをすっかり忘れてしまいましたが、やっぱり餅は餅屋ですね!でも、蕎麦を食べてしまったので、餅がふた切れ残ってしまいました。

DSC_4375-1.jpg
午後の普通列車が到着する後ろ姿を撮ってみました。

IMG_6726-1.jpg
峠駅から大沢駅を結ぶ林道を走っていたら、気になる紅葉の場所を見つけました。18年前に撮った大沢・関根間のポイントに行ったのですが、ススキに遮られた場所になってしまい思うように撮れなかったのと、睡眠不足も手伝って意気消沈。


そんな訳で18年前の画像を取り込んだのでご笑覧ください。
itaya11.jpg
33.3‰の勾配標を入れて正面気味に。

itaya19.jpg
『つばさ』もしっかり押えておきました。

itaya9.jpg
12系6両の臨時列車『お別れスイッチバック号』が運転されました。

itaya57.jpg
485系ボンネット車使用の『板谷峠 さよならスイッチバックの旅号』

itaya43.jpg
『板谷峠 さよならスイッチバックの旅号』が大沢駅に入って来たので駅名表を入れて。

itaya21.jpg
露出アンダーですが旧峠駅のホームが撮ってありました。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:奥羽本線峠駅スイッチバック号峠の茶屋力餅

Comment

RE:往年の姿はいいものですね

急須さま、こんばんは。
コメントありがとうございます。

こちらこそ、これからもよろしくお願いします。

当時は寝台列車で通過しただけなので、あの日混雑していても乗っておけばと後悔しています。

400系も先が見えて来たので雪の頃に行きたいし、昔から変わらない立ち売り風景も再度画像に納めたいと思っています。

板谷駅から峠駅へのアプローチは比較的路面の凹凸が少なく車種を問わずに行けると思います。
ただ、峠駅⇔大沢駅を結ぶ道は舗装されていますが、道幅が狭いので注意してくださいね!

往年の姿はいいものですね

ねこひげ様
こんばんわ。

リンクの名前変更ありがとうございました。
これからもよろしくおねがいします。

日に数本しかこない普通列車に対して
立ち売りを続ける峠の力餅屋さんは立派ですね。
これからも末長く続けていただきたいです。

往年の板谷峠には、当時幼かったこともあり行くことができませんでした。
50系客車によるスイッチバックを体験してみたかったです。

来年、車を買おうと思っているので、
一度峠の力餅本店にいってみたいですね。
非公開コメント