カヌチャベイホテル&ヴィラズへ
今日は天候に恵まれ多くの所で行楽日和となった事でしょうね。
そんな中、赤い羽根共同募金ラッピングのEH200-11が高崎線を下った。
いつものパーターンかと油断していたら不意を突かれてしまいました。
今週も天候が安定しないので晴天下で撮れるチャンスはあるだろうか…。
本日もお越しいただきありがとうございます。
今日は沖縄旅行の忘備録です。
沖縄北部の名護市内にある80坪もの広大な敷地を誇る一大リゾート地。ゴルフ場やコテージなどを含む9つのホテル棟の他、チャペル・プール・レストラン・ショップなどがありひとつの街を思わせる賑わいのカヌチャリゾート。
那覇空港から沖縄自動車道を走り90分ほどの距離ですが、ゴッパチ(国道58号線)をドライブしつつ到着するのもおすすめです。この時は”羽地の駅”から最短距離の羽地ダムを見ながら峠を越えてきました。

入口から100m足らずの所に守衛所があり、ご宿泊ですか?と尋ねられフロントは道なりに進んでくださいと説明されました。入口からフロント棟まで700mくらいの距離あり敷地の広さに圧巻されました。駐車場はフロント棟の向こう側で道路を挟んで2ヶ所ありました。

宿泊棟は海から2番目に近いオープンジェットバス付49.6平米のオーキッド。
70部屋あるどの部屋に割り当てられるのか?眺望の良い客室なのか?それとも…。ルームキーを渡されるまでフロントスタッフのみぞ知ることですが、追加料金を支払ってでも眺望の良い部屋に宿泊したいと考えながらチェックインの順番を待ちました。

この時の宿泊プランです。

それほど待つ事も無くフロント内部の画像を撮る時間もなくチェックインが始まりました。このホテルは初めてですか?なんて話から始まったウチナンチューを感じない美男フロントのKさん。話をしているうちにS県K市出身で同県人と分かり会話が弾む。まぁここまではありがちな話でそう驚く事はない。
しかし、我が家から車で3分足らずの進学校(東高校)に学生時代に来たことがあると言う。さらに会話が弾み世間の狭さを感じつつ”No3417”と書かれたカードキーが目に付き”よっしゃー”と心の中で叫んでしまいました。
チェックインが済むとレンタルカートに荷物を積みKさん先導の車に付いて行きフロントから近いオーキッド棟に向かいました。この棟はご覧のように斜面を利用して建てられています。道路に面し入口のある所が4階となり海に向かって階が下がって行きます。カート置き場は道路左側になり客室への入り口は屋根付きを含め5ヶ所ありました。

まだまだ続きます。
ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しを、お待ちしております。
そんな中、赤い羽根共同募金ラッピングのEH200-11が高崎線を下った。
いつものパーターンかと油断していたら不意を突かれてしまいました。
今週も天候が安定しないので晴天下で撮れるチャンスはあるだろうか…。
本日もお越しいただきありがとうございます。
今日は沖縄旅行の忘備録です。
沖縄北部の名護市内にある80坪もの広大な敷地を誇る一大リゾート地。ゴルフ場やコテージなどを含む9つのホテル棟の他、チャペル・プール・レストラン・ショップなどがありひとつの街を思わせる賑わいのカヌチャリゾート。
那覇空港から沖縄自動車道を走り90分ほどの距離ですが、ゴッパチ(国道58号線)をドライブしつつ到着するのもおすすめです。この時は”羽地の駅”から最短距離の羽地ダムを見ながら峠を越えてきました。

入口から100m足らずの所に守衛所があり、ご宿泊ですか?と尋ねられフロントは道なりに進んでくださいと説明されました。入口からフロント棟まで700mくらいの距離あり敷地の広さに圧巻されました。駐車場はフロント棟の向こう側で道路を挟んで2ヶ所ありました。

宿泊棟は海から2番目に近いオープンジェットバス付49.6平米のオーキッド。
70部屋あるどの部屋に割り当てられるのか?眺望の良い客室なのか?それとも…。ルームキーを渡されるまでフロントスタッフのみぞ知ることですが、追加料金を支払ってでも眺望の良い部屋に宿泊したいと考えながらチェックインの順番を待ちました。

この時の宿泊プランです。

それほど待つ事も無くフロント内部の画像を撮る時間もなくチェックインが始まりました。このホテルは初めてですか?なんて話から始まったウチナンチューを感じない美男フロントのKさん。話をしているうちにS県K市出身で同県人と分かり会話が弾む。まぁここまではありがちな話でそう驚く事はない。
しかし、我が家から車で3分足らずの進学校(東高校)に学生時代に来たことがあると言う。さらに会話が弾み世間の狭さを感じつつ”No3417”と書かれたカードキーが目に付き”よっしゃー”と心の中で叫んでしまいました。
チェックインが済むとレンタルカートに荷物を積みKさん先導の車に付いて行きフロントから近いオーキッド棟に向かいました。この棟はご覧のように斜面を利用して建てられています。道路に面し入口のある所が4階となり海に向かって階が下がって行きます。カート置き場は道路左側になり客室への入り口は屋根付きを含め5ヶ所ありました。

まだまだ続きます。
ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しを、お待ちしております。
- 関連記事
-
- 帰宅中です。
- 移設されたターンテーブルを見て帰路に就く
- 沖縄旅行最終日の朝
- カヌチャベイホテル&ヴィラズへ
- 重要文化財の津嘉山酒造所へ
- 沖縄有人最北端の岬へ
- 絶景ビーチ”ざーね浜”へ
