吊り橋がかかる駅
旅行2日目は天候に恵まれ19.1℃(京都市中京区)となり
日中は上着がいらない時間帯がありました。
本日もお越しいただきありがとうございます。
”モミジバフウ”の紅葉で超有名な場所”桂坂ニュータウン”に行って来ましたた。
が結果は時季遅しの状態でガッカリしました。
まぁ今月初めが見頃のピークだったようなので仕方ありません。
その後は思い出の地へ向かうため京都府道50号線を車を走らせました。
こんな道だったかな?と思うほど記憶が美化されていました。
丸々35年前の記憶なので致し方ありませんね。
で向かった先は旧山陰本線の保津峡駅でした。
今では嵯峨野観光鉄道トロッコ保津峡駅となっています。
現在の保津峡駅は列車後方の明かりが見える場所になっています。

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しを、お待ちしております。
日中は上着がいらない時間帯がありました。
本日もお越しいただきありがとうございます。
”モミジバフウ”の紅葉で超有名な場所”桂坂ニュータウン”に行って来ましたた。
が結果は時季遅しの状態でガッカリしました。
まぁ今月初めが見頃のピークだったようなので仕方ありません。
その後は思い出の地へ向かうため京都府道50号線を車を走らせました。
こんな道だったかな?と思うほど記憶が美化されていました。
丸々35年前の記憶なので致し方ありませんね。
で向かった先は旧山陰本線の保津峡駅でした。
今では嵯峨野観光鉄道トロッコ保津峡駅となっています。
現在の保津峡駅は列車後方の明かりが見える場所になっています。

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しを、お待ちしております。
- 関連記事
