錦秋を待つトロッコ保津峡駅
今朝も2℃台まで冷え込みこの時期らしい陽気となりました。
ただ日中は17℃一歩手前まで上がり風の無い時間帯はポカポカでした。
本日もお越しいただきありがとうございます。
今日も午後から2時間ほど線路っ端に出向きましたが後日掲載にします。
京都旅行2日目午後はレンタカーで桂坂公園へ向かいましたが時すでに遅し、
今回の最大の目的地と言って過言ではない旧津峡駅へと向いました。
途中、渡月橋を渡ると人・ひと・ヒトと観光客で賑わっていました。
京都府道50号線の六丁峠を下り一つ目のヘアピンカーブ途中から
若かりし頃に見た懐かしき風景が広がっていました。
時計を見ると”嵯峨野16号”がトロッコ保津峡駅に間もなくやって来る時間でした。

”嵯峨野16号”の発車に合わせてイルミネーションが点灯。

連即したカーブの坂道を進むみ愛宕橋を渡り心細いトンネルをくぐる。
そこから700mくらいでトロッコ保津峡駅に行く吊り橋がある。
しかし、車を止めるスペースが無いので更に進み徒歩で来た道を急ぎ戻り
嵯峨野81号の10分ほど前に到着できました。

臨時運行の最終列車までの2時間を過ごし、お会いした方々に挨拶し撤収。
対岸の吊り橋の明かりから奥に見える横一列の明かりが橋上駅の保津峡駅。
何とその駅近くまで明かりが無く街灯の無い府道50号をひたすら歩いた。
月明かりがあったのがせめてもの救いでした。

34年前に撮影した保津峡駅で上流部では新線工事の真っただ中です。
朝から晩まで一日中いても飽き足らない駅でした。

35D(キハ181*7):146D(キハ47*2):保津峡駅:1987.11.15(Sun)
トロッコ嵯峨野3号5号車からの風景です。
ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しを、お待ちしております。
ただ日中は17℃一歩手前まで上がり風の無い時間帯はポカポカでした。
本日もお越しいただきありがとうございます。
今日も午後から2時間ほど線路っ端に出向きましたが後日掲載にします。
京都旅行2日目午後はレンタカーで桂坂公園へ向かいましたが時すでに遅し、
今回の最大の目的地と言って過言ではない旧津峡駅へと向いました。
途中、渡月橋を渡ると人・ひと・ヒトと観光客で賑わっていました。
京都府道50号線の六丁峠を下り一つ目のヘアピンカーブ途中から
若かりし頃に見た懐かしき風景が広がっていました。
時計を見ると”嵯峨野16号”がトロッコ保津峡駅に間もなくやって来る時間でした。

”嵯峨野16号”の発車に合わせてイルミネーションが点灯。

連即したカーブの坂道を進むみ愛宕橋を渡り心細いトンネルをくぐる。
そこから700mくらいでトロッコ保津峡駅に行く吊り橋がある。
しかし、車を止めるスペースが無いので更に進み徒歩で来た道を急ぎ戻り
嵯峨野81号の10分ほど前に到着できました。

臨時運行の最終列車までの2時間を過ごし、お会いした方々に挨拶し撤収。
対岸の吊り橋の明かりから奥に見える横一列の明かりが橋上駅の保津峡駅。
何とその駅近くまで明かりが無く街灯の無い府道50号をひたすら歩いた。
月明かりがあったのがせめてもの救いでした。

34年前に撮影した保津峡駅で上流部では新線工事の真っただ中です。
朝から晩まで一日中いても飽き足らない駅でした。

35D(キハ181*7):146D(キハ47*2):保津峡駅:1987.11.15(Sun)
トロッコ嵯峨野3号5号車からの風景です。
ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しを、お待ちしております。
- 関連記事
