fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

ライトアップされた紅葉を愛で家路へ

12月も三分の一が過ぎようとしています。
そろそろ年末・年始を故郷で過ごす計画を立てている事でしょうね?
そんな流れの中、車で帰省される方に正月早々歓迎したくない話題が!
正月三が日はETCの休日割引を行わないとの事です。
ガソリン代が高騰している所に休日割引ナシとWパンチ。
何でも渋滞を減らすのが目的のようだが深夜割引が使えるので
渋滞が深夜にずれ込まないだろうか?と素人な考えをするオイラ…。
今日あたり多くの方がボーナ支給日を迎えたので懐が温かいから心配無用かも!?
本日もお越しいただきありがとうございます。

やっと京都旅行の最終話になりました。
どうぞ最後までお付き合いください。

保津峡下り線ホームからトロッコ嵯峨野14号を撮り、10分後の上り電に乗車すると嵯峨嵐山へと向いました。新線・旧線時代も嵯峨嵐山ー保津峡間のキロ数は偶然にも4km。しかし、所要時間は半分となり乗車電がトロッコ列車を抜いて先着できたので嵯峨野線のホームから記念?に一枚。
20211119_0544.jpg

最終の下り嵯峨野15号をホームから”いってらっしゃ~い”とお見送り。
20211119_0545.jpg


臨時列車乗車なのでトロッコ嵯峨野駅構内でお土産の買い出しなどで時間調整。
沿線のライトアップされた情景が楽しみです。
5号車のリッチ車両は窓が無く天井からも景色も眺められて解放感タップリ。
20211119_171427.jpg

復路の嵯峨野82号から撮ったライトアップされた竹林と青々したモミジに泣く。
それよりももっと悲しかったのは、2.5往復したどの列車も進行方向右側の座席。
1年後にまた来いよ!と言われている気がしてなりません…。
20211119_180642.jpg

臨時運行で2往復の予定でしたが嵯峨野92号も右側座席なので即キャンセル。
この日の夜は皆既月食に近い部分月食の日でしたので、トロッコ亀岡駅で月食の元で嵯峨野92号を見送り新線切り替え区間の初乗車。京都駅で夕食を食べ損なったので美味しそうな駅弁買い込みました。
20211119_202018.jpg

新幹線ホームに上がると旅行の最終日を一段と強く感じました。
また来られると良いなぁ…。
20211119_202444.jpg

帰りの新幹線も最新鋭車両のN700 Supremeでした。
20211119_225753.jpg

3月以来の東京駅7番線ホーム。
最後の乗換となる下り最終電車のグリーン車に乗車。発車時は半分ほど座席が埋まりましたが上野を過ぎるとほぼ満席。大宮を過ぎると空席が増えて行き下車駅ではガラガラの車内となりました。こうして34年前の思い出の地を無事訪れる事ができました。
結局京都駅で買った駅弁は、コロナが下火になったとは言え車内では食べる気にはなれず。この日の夜食となりました。
20211119_230940.jpg

時季外れとなってしまいましたが、よろしかったらお付き合いください。


書き残しがあるので単発で書き出すかも知れませんが、
これにて京都旅行忘備録はひとまず完結です。

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:竹林紅葉ライトアップイルミネーショントロッコ列車

Comment

Re: 京都旅おつかれさまでした!

こんばんは。banbanさん。
いつもご訪問いただきありがとうございます。
また、コメントもいただき重ねてお礼申し上げます。

高雄や清滝がホームグランドだったとの事を羨ましく思ています。
滞在日数が足りず愛宕山鉄道跡を垣間見る事が出来ず心残りとなっています。
来年の秋にもう一度を延ばしたいなぁと考えていますが体力・脚力が心配です。
その時はお声掛けさせていただきますと共にHQ特別仕様車も是非拝見したと考えています。

朝夕の冷え込みが厳しくなって参りました。
ご家族皆様体調を崩されませんように。

京都旅おつかれさまでした!

こんばんは。banban(父)です。
いつもご訪問くださりありがとうございます。

京都旅お疲れ様でした。京都市内でも保津峡や高雄、清滝などは子供の頃から(親子共々)、遠足やハイキング、ランニング、サイクリングなどでとても馴染みのエリアですので楽しく拝見させていただいておりました。(ちなみに現在住んでおりますのは西京極運動公園から車で2~3分のところです。)

また京都や大阪などに来られることがございましたら、是非ともお声かけください。素敵な(?)レンタカーもございますので(笑)、ご遠慮なくお申し付けください!

ブログの更新も毎日楽しみにしております。お互い末永く頑張れるといいですね。とりあえずご挨拶まで。
非公開コメント