キハ183系がデビュー当時の復刻塗装に
今日も氷点下の朝となりましたが最高気温は12.8℃と二けた台になりました。
しかし、26日以降は平年以下の寒さとなるようです。ご自愛ください。
本日もお越しいただきありがとうございます。
今日も過去の画像で更新です。
JR北海道プレスリリースによると道内を走る最古参の特急車両キハ183系が
先頭車1両とグリーン車1両を昭和61年のデビュー当時の塗装に復刻との事。
復刻塗装車両は2022年2月~3月にかけて塗装を完了した後に定期運行。
流氷の時期に間に合うと良いですねって言う事で雪煙を上げる”おおとり”です。
そろそろ過去帳入りの最後の贐じゃないかと勘繰ってしまいます。

3028D:キハ183系7連:函館本線姫川駅(現:姫川信号場)1988.01
1986年10月10日に偶然遭遇したキハ183系4連。
80系おおとりの前走で突然現れたので慌てて撮りましたが
乗務員室には花束が置かれていたのを今日まで知りませんでした…。

xxxxD:キハ183系4連(ハ+ハ+ロ+ハ):仁山-大沼:1986.10.10
ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しを、お待ちしております。
しかし、26日以降は平年以下の寒さとなるようです。ご自愛ください。
本日もお越しいただきありがとうございます。
今日も過去の画像で更新です。
JR北海道プレスリリースによると道内を走る最古参の特急車両キハ183系が
先頭車1両とグリーン車1両を昭和61年のデビュー当時の塗装に復刻との事。
復刻塗装車両は2022年2月~3月にかけて塗装を完了した後に定期運行。
流氷の時期に間に合うと良いですねって言う事で雪煙を上げる”おおとり”です。
そろそろ過去帳入りの最後の贐じゃないかと勘繰ってしまいます。

3028D:キハ183系7連:函館本線姫川駅(現:姫川信号場)1988.01
1986年10月10日に偶然遭遇したキハ183系4連。
80系おおとりの前走で突然現れたので慌てて撮りましたが
乗務員室には花束が置かれていたのを今日まで知りませんでした…。

xxxxD:キハ183系4連(ハ+ハ+ロ+ハ):仁山-大沼:1986.10.10
ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しを、お待ちしております。
- 関連記事
