川の流れと共に
早いもので京都に来てから6日目。まだ撮り足らず満足していません。前日に売店のおばちゃんに、お弁当の手配ができるか尋ねてみると、数が揃えば…との返事でしたが、簡単な物で良ければ作って来ますよ。と言って貰えたので、前払いでお願いしたので空腹を抱えての撮影から開放されます。お弁当の中身は、お手製のおにぎにと漬物それと玉子焼き。う~んハイキング気分です。あれから21年!あの時のおばちゃんは、今でも元気で健在なのか気になっています。

見頃になってきた紅葉をバックに対岸から撮った『あさしお1号』

現駅の下辺りから撮った『丹後5号』です。

駅から桂川右岸をトンネルを通らずに渡月橋まで行けると
おばちゃんに教わったので、早速行ってみる事にしました。
保津峡トンネル上り方から撮った『あさしお6号』
ライン下りの船と一緒に撮る事ができました。

現小倉山トンネルと第一保津トンネルの間に掛かる鉄橋の
100m位下流から撮ったキハ47二連の141D

見頃になってきた紅葉をバックに対岸から撮った『あさしお1号』

現駅の下辺りから撮った『丹後5号』です。

駅から桂川右岸をトンネルを通らずに渡月橋まで行けると
おばちゃんに教わったので、早速行ってみる事にしました。
保津峡トンネル上り方から撮った『あさしお6号』
ライン下りの船と一緒に撮る事ができました。

現小倉山トンネルと第一保津トンネルの間に掛かる鉄橋の
100m位下流から撮ったキハ47二連の141D
- 関連記事
