fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

02月 | 2023年03月 | 04月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

オカポンで安中貨物が撮れる時期が来ました

2日連続で氷点下の朝を避けられました。
日中の気温も昨日より上がりましたがこの時期らしい陽気でした。
本日もお越しいただきありがとうございます。

冬至から3週間余りが過ぎ日没時刻も16時48分となった12日。
日の入り方向には関東山地が控えているるものの安中貨物が撮れるのでは?
と言う事で北風が吹き付ける志戸川右岸の第1オカポンで居残りました。
日没間際の光が築堤の枯れススキなどを柔らかく暖かい色で染まりました。
暫くは鉄塔影落ちの心配はいらないようだが車を止める位置や車種により
車の影が築堤の一部に落ちる事があります。
20220112_0992.jpg
5097レ:EH500-42+タキ7車:岡部-本庄:2022.01.12(Wed)

4分後にやって来た桃タキの8883列車。
安中貨物ほど赤みはないものの日没ぎりぎりで撮影ができました。
20220112_0996.jpg
8883レ:EF210-118+タキ22車

桃タキ身馴川橋梁を渡る音が聞こえた時の太陽の位置。
これにより第2オカポンでも撮影可能となるので帰りがが遅くなるのは必定。
更にひと月半が過ぎれば石油返空(3092レ)も撮れるので楽しみです。
20220212_0997.jpg


ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:安中貨物桃タキオカポン鉄塔影落ち身馴川橋梁

Comment

Re: No title

新〇小鉄さん

おはようございます。
待つ事2ケ月やっとその時期がやって参りました。
この時期にお出での際は暖かな服装でお越しください。
お会いできる日を楽しみにしております。

No title

おはようございます。その時期がやってきたのですね !
今年もまた懲りずに機を見てお伺いしてみたいと思います。
非公開コメント