橋梁に落ちる木の影と安中貨物
氷点下の朝とはならなかったものの日中は北風が吹き空気が乾燥し
体感温度は5~6℃くらいではなかったでしょうか?
本日もお越しいただきありがとうございます。
所用が終わらず石油返空の定点観測ができず。
日没1時間ほど前から第2オカポンに出向き安中貨物などを撮ってきました。
線路寄りに先客さんがいたので昨日と同じ位置からで
上り線の架線柱の一部が釜の上から出ないよう低めの構えました。

5097レ:EH500-40+タキ14車:身馴川橋梁:2022.02.02(Wed)
木の影が落ちる付近を175mmで切り取ってみました。
普段から変電所の設備を避けて撮っているので画角が分かりませんでした。
もう少し引いた方が参考になったかも知れませんね。

木の影が5号~6号桁に跨っているのがお分かりになるかと思います。

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しを、お待ちしております。
体感温度は5~6℃くらいではなかったでしょうか?
本日もお越しいただきありがとうございます。
所用が終わらず石油返空の定点観測ができず。
日没1時間ほど前から第2オカポンに出向き安中貨物などを撮ってきました。
線路寄りに先客さんがいたので昨日と同じ位置からで
上り線の架線柱の一部が釜の上から出ないよう低めの構えました。

5097レ:EH500-40+タキ14車:身馴川橋梁:2022.02.02(Wed)
木の影が落ちる付近を175mmで切り取ってみました。
普段から変電所の設備を避けて撮っているので画角が分かりませんでした。
もう少し引いた方が参考になったかも知れませんね。

木の影が5号~6号桁に跨っているのがお分かりになるかと思います。

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しを、お待ちしております。
- 関連記事
