身馴川橋梁を行ったり来たり
午後3時を回ると南寄りの風から北風に変わり夜には音を立てて吹いています。
日中暖かかったこともあり季節風が身に沁みました。
一日の気温差にお気を付けください。
本日もお越しいただきありがとうございます。
3日撮影の未掲載画像です。
石油返空(8876レ)を撮り再び小山川左岸(第2オカポン)に戻り
北越コーポレーションの青いコンテナが付く6083レを待ちました。
しかし、メイン機のシャッターが切れず。
サブ機で凌ぐ羽目になりました。

6083レ:EH200-8+コキ?車:岡部ー本庄:身馴川橋梁:2022.03.03(Thu)
安中貨物の先行を行く普電。
いわゆるテスト電です。

1876E:E231系U502編成
車体側面のグレーの部分に影落ちがありますが気にならない程度です。

5097レEH500-34+タキ13車
サブ画像で確認すると影落ちがハッキリわかります。

桃タキ(8883レ)撮った後は再び小山川右岸に移動。
川原からのアングルか?それとも線間からと色々悩むも
柔らかな光に誘われ線間に。

1927E:E231系U-509編成
テスト電時のエロ光は雲に遮られ風前の灯火。
側面の蛍光灯カバーを強調できるかと思ったのに残念です。
迷った時は最初に考えたアングルが良いのかも知れないと悟りました。

3092レ:EF65 2089+タキ20車
ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しを、お待ちしております。
日中暖かかったこともあり季節風が身に沁みました。
一日の気温差にお気を付けください。
本日もお越しいただきありがとうございます。
3日撮影の未掲載画像です。
石油返空(8876レ)を撮り再び小山川左岸(第2オカポン)に戻り
北越コーポレーションの青いコンテナが付く6083レを待ちました。
しかし、メイン機のシャッターが切れず。
サブ機で凌ぐ羽目になりました。

6083レ:EH200-8+コキ?車:岡部ー本庄:身馴川橋梁:2022.03.03(Thu)
安中貨物の先行を行く普電。
いわゆるテスト電です。

1876E:E231系U502編成
車体側面のグレーの部分に影落ちがありますが気にならない程度です。

5097レEH500-34+タキ13車
サブ画像で確認すると影落ちがハッキリわかります。

桃タキ(8883レ)撮った後は再び小山川右岸に移動。
川原からのアングルか?それとも線間からと色々悩むも
柔らかな光に誘われ線間に。

1927E:E231系U-509編成
テスト電時のエロ光は雲に遮られ風前の灯火。
側面の蛍光灯カバーを強調できるかと思ったのに残念です。
迷った時は最初に考えたアングルが良いのかも知れないと悟りました。

3092レ:EF65 2089+タキ20車
ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しを、お待ちしております。
- 関連記事
