fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

みぞれ交じりの石油返空

日付が変わってから気温は下がり続け真冬の寒さに逆戻り。
そろそろお彼岸明けが近いと言うのに明日は氷点下の予想。
雑木林化した庭の桜も寒そうでした。
本日もお越しいただきありがとうございます。

今日は東京電力管内は電力ひっ迫の危機がありました。
とりあえず停電は避けられそうです。
2022-03-22_2220.png
<東京電力パワーグリッドより出典>

ただ、地震の被害を受けた火力発電所はいつ頃復旧するのでしょうか?
これが真夏の電力ひっ迫だったらと考えるとゾッとします。
JR東のように4月20日ごろに東北新幹線全線運転再開目指すくらいの
おおよその日付が欲しいと思うのはオイラだけでしょうか?

毒を吐いてしまいましたが本題です。
今日も石油返空貨物(A56~A57運用)の牽引機はネタ釜
近くのお大臣屋敷の芝生が白くなっていたので線路脇も白くなっているだろう…。
この天気での定点記録場所での傘差しハイアンは安全面を考慮しパス。
ネギやブロッコリー畑を前景にする所に逃げても季節感が薄い。
河川のある場所は気温が低いんじゃないかと向うも積雪ナシの肩透かし。
だが、このアングルで2101号機は撮っていないのでセッティング開始。
菜の花の葉先にお印程度に白くなっているのがお分かりいただけるだろうか?
20220322_2984.jpg

良かったのか?それとも…。
編成が短く尻切れとならずでした。
なのはなも寒そうでした。
20220322_2023.jpg
8876レ:EF65 2101②+タキ9車:身馴川橋梁:本庄ー岡部:2022.03.22(Tue)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:ネタ釜EF652101身馴川橋梁菜の花なのはな

Comment

非公開コメント