fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

南大東島のシュガートレイン廃線跡巡りと島内観光 Vol 4

昨日と10℃ほど気温に加えて北寄りの強い風で季節が1ケ月ほど逆戻り。
午前中撮りたい被写体があったのですが曇っていたのでパスしました。
本日もお越しいただきありがとうございます。

今日も忘備録の南大東島旅行記です。
3日目の朝は”日の丸山展望台”へ向かいました。
しかし、雲があり”幕上”からのも日の出は拝めませんでした。
20210317_064414.jpg

太平洋側からの東風で空港内に設置した吹き流し風速計で見て取れます。
20210317_6610.jpg

”日の丸山展望台”からホテルに帰り道に立ち寄った4ヶ所目の軌道跡です。
製糖工場に向いて植栽された所が線路跡です。
これで島内4ヶ所に残る線路を確認できました。
20210317_6631.jpg

反対側も植栽された部分が線路跡となります。
また、目の前の茂みと植栽の間には南支線からの合流があったようです。
20210317_6632.jpg

朝食後は2日続けての南大東島地方気象台に行きラジオゾンデを見学です。
20210317_6639.jpg

製糖工場と夏植えのサトウキビ。
煙突には”さとうきびは島を守り島は国土を守る”の文字が書かれています。
20210317_6651.jpg

初日に盗み撮りした機関庫です。
20210317_6654.jpg

工場から伸びていた西線、亀池線、南支線に向かう線路跡
左に見える建物は”ふるさと文化センター”です。
20210317_6656.jpg

港方向はですが南支線は左側の電柱の先で分岐していたようです。
20210317_6657.jpg

一周線から分岐していたかも知れない”怪しく緩いカーブ”の反対側の出口。
ど~う見ても怪しすぎる。
まだまだ軌道跡を追って行きます。
20210317_6660_1.jpg

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:旅の写真
ジャンル:写真

タグ:南大東島シュガートレイン線路跡軌道跡機関庫

Comment

非公開コメント