二機を追う者は遅延で撃沈
雨脚の強い雨も10時頃に上がり天気は回復し日の差す時間もありましたが、
夜には雷雨となり久々に雷鳴を聞く事となりました
本日もお越しいただきありがとうございます。
過日、日本海縦貫線にてEH500形(金太郎)操縦訓練のため
田山までのムド(無動力)回送が27日にあると教えていただきました。
そして当日を迎え雨は上がったので線路っ端へ出向いて来ました。
ムドとはいえF級+H級で車輪の合計が14個となるので望遠で釜だけを切り取り。
その際、余分なものが写らぬよう画角を変えスタンバイ。
しかし、この列車の先行電(4826Y)が5分延で運転中。
それに伴ってお目当ての列車も3分延でやって来た。

牽引機の桃太郎はクロスパンタで白帯キャラ桃の106号機。
紐構図にすれば側面に描かれた桃太郎と金太郎のキャラが撮れると踏んだ。

8765レ:EF210-106+EH500-28(ムド)+タキ+コキ:岡部ー本庄
ひとまずネタは押さえたが、今日のメインはPF更新色の石油貨物。
先ほどの場所から目と鼻の先が定番記録の立ち位置なれど、
3分延で来たものだから再セッティングが慌ただしい。
その最中、石油貨物の先行を行く上り電も若干遅れて行った。
気になる刺客電(1864E)は1分延だったが岡部発車が定刻となった。
4826Yの5分延からの嫌な予感は的中!
刺客電があと5秒遅ければと思う次第でした。

8876レ:EF65 2063+タキ20車/E231系:本庄ー岡部:2022.05.27(Fri)
ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しを、お待ちしております。
夜には雷雨となり久々に雷鳴を聞く事となりました
本日もお越しいただきありがとうございます。
過日、日本海縦貫線にてEH500形(金太郎)操縦訓練のため
田山までのムド(無動力)回送が27日にあると教えていただきました。
そして当日を迎え雨は上がったので線路っ端へ出向いて来ました。
ムドとはいえF級+H級で車輪の合計が14個となるので望遠で釜だけを切り取り。
その際、余分なものが写らぬよう画角を変えスタンバイ。
しかし、この列車の先行電(4826Y)が5分延で運転中。
それに伴ってお目当ての列車も3分延でやって来た。

牽引機の桃太郎はクロスパンタで白帯キャラ桃の106号機。
紐構図にすれば側面に描かれた桃太郎と金太郎のキャラが撮れると踏んだ。

8765レ:EF210-106+EH500-28(ムド)+タキ+コキ:岡部ー本庄
ひとまずネタは押さえたが、今日のメインはPF更新色の石油貨物。
先ほどの場所から目と鼻の先が定番記録の立ち位置なれど、
3分延で来たものだから再セッティングが慌ただしい。
その最中、石油貨物の先行を行く上り電も若干遅れて行った。
気になる刺客電(1864E)は1分延だったが岡部発車が定刻となった。
4826Yの5分延からの嫌な予感は的中!
刺客電があと5秒遅ければと思う次第でした。

8876レ:EF65 2063+タキ20車/E231系:本庄ー岡部:2022.05.27(Fri)
ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しを、お待ちしております。
- 関連記事
