fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

南大東島のシュガートレイン廃線跡巡り 北支線後編

今日も季節が逆戻りした4月上旬の陽気となりました。
そして、明日は7月の陽気と季節が進み暑くあるようです。
本日もお越しいただきありがとうございます。

今日は南大東島シュガートレイン廃線巡り北支線の2回目です。
5日ほど空いてしまいましたが、北支線の後編です。
一周線から北支線が分岐した所を過ぎ、幕(はぐ)部分に線路跡はないかと…。
昨年は背丈の倍ほどのサトウキビが茂り見通しが利かなかった。
この冬に収穫を終えたようで見通しが良くなっていました。
すると、幕の部分に何やら怪しい気配を感じました。
20220409_2463_20220615222715861.jpg

望遠にして覗き込むと…
木々の中に坂道が隠れているような気がしてなりません。
もしかして線路跡ですか!?
20220409_2464_202206152227169d6.jpg

早速、近づいてみました。
石垣もあり黄線のように北支線が敷かれていたのかと思いを馳せました。
しかし、石垣に違和感を感じ地形地図で確認。
20220409_2446_202206152227184fc.jpg

思い込みとは恐ろしいもので、とんだ見当違いでした。
石垣が終わった所からサトウキビ畑を突っ切りっていたのです。
20220409_2454.jpg

石垣の上部は緩い右カーブしていました。
20220409_2449.jpg

奥に進むと軌道脇に人工物が出てきました。
(おそらく本邦初ではないかと!?)
20220409_2501.jpg

フロンティアロード(西線)脇にあった構造物と同じ。
20210317_6665.jpg

正面から見るとこのような感じ。
この場所は、サトウキビの集積所で付帯する貨車に積み込む場所ではと!?
正面の木々が少ない所を突破すればサトウキビ畑に出られそうな気がします。
20220409_2506.jpg

傍らには埋もれたレールがあったり
20220409_2491.jpg  20220409_2493.jpg

枯れ木に紛れ込んでいました。
20220409_2495.jpg


更に進むと
バラスト?や土留めがあったりとテンション上がりまくりでした。
20220409_2471_2022061523343091d.jpg

ホテルに向かう前に北丸山線を覗いて行く事にしました。
まだまだ続きます。

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:南大東島シュガートレイン北支線廃線集積所

Comment

非公開コメント