南北大東島名物の檻に入ったよ
昨夜は寝苦しく11時には30℃を超え最高気温は33.5℃となりました。
そんな中、沖縄地方は梅雨明けとなったようです。
平年よりも1日早く、昨年よりは13日早い夏の到来となりました。
感染状況を見極め全国旅行支援が7月前半から実施されるとのことで、
この夏、沖縄方面に行かれる方々が多くなるのでしょうか?
本日もお越しいただきありがとうございます。
今日は3日ぶりに旅行記です。
沖縄旅行3日目(4/10)の天候は大東地方以外は雨模様。波の高さは2m程度。
仮に与那国島へ行っていたら雨続きで腐っていたと思いながら予報を見てました。

お越しの皆様は、フェリーや遊覧船に乗船した経験は1度や2度はおありでしょう。その際、桟橋からタラップで乗船するのが一般的ですね。今回は沖縄本島と南・北大東島を結ぶ”フェリーだいとう”に乗船します。船体側面には、南北大東島の各村章と村花の”ハイビスカス”と”はまゆう”が描かれています。

本島から運ばれて来た軽トラの玉掛け作業中、傍らではデッキに乗船客の姿が見受けられます。本島の泊港から乗船した方ですが、女性の方は愛知県から。男性の方は千葉県からお出でに沖縄の離島を網羅されたとか!?

5日に1度、島に食料品と日用品が運ばれ慌ただしく仕分けしているようです。

南北大東島では地形の関係上ユニークな方法で乗船します。その檻(籠)がフォークリフトで運ばれてきました。南大東島へ飛行機で来られた方、来島記念に港湾課の計らいで乗船体験ができます。
荷下ろし後に乗船開始となりますが、荷積みがあるので直ぐに出港しません。

ちょっとしたアトラクション気分です。
出港まで時間があるので少しだけウロウロ。
船内左舷にはミニカウンターと”カップめん”とコカ・コーラ社の自販機。

気になる価格は…安心してください沖縄本島価格です。カップめんは200円でした。

これ重要!

沖縄本島東方360kmに浮かぶ絶海の孤島”うふあがり島”

泊港17時発で乗船時間15時間の長旅なので寝台完備です。万が一の場合の救命胴衣は棚上に収納されていました。

フェリーだいとうの概要です。

係留ロープも外され定刻通りの9時に南大東島西港を離岸しました。
この日の乗客は、本島から3名、南大東からは島内の若者カップルとオイラの3名の計6名。

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しを、お待ちしております。
そんな中、沖縄地方は梅雨明けとなったようです。
平年よりも1日早く、昨年よりは13日早い夏の到来となりました。
感染状況を見極め全国旅行支援が7月前半から実施されるとのことで、
この夏、沖縄方面に行かれる方々が多くなるのでしょうか?
本日もお越しいただきありがとうございます。
今日は3日ぶりに旅行記です。
沖縄旅行3日目(4/10)の天候は大東地方以外は雨模様。波の高さは2m程度。
仮に与那国島へ行っていたら雨続きで腐っていたと思いながら予報を見てました。


お越しの皆様は、フェリーや遊覧船に乗船した経験は1度や2度はおありでしょう。その際、桟橋からタラップで乗船するのが一般的ですね。今回は沖縄本島と南・北大東島を結ぶ”フェリーだいとう”に乗船します。船体側面には、南北大東島の各村章と村花の”ハイビスカス”と”はまゆう”が描かれています。

本島から運ばれて来た軽トラの玉掛け作業中、傍らではデッキに乗船客の姿が見受けられます。本島の泊港から乗船した方ですが、女性の方は愛知県から。男性の方は千葉県からお出でに沖縄の離島を網羅されたとか!?

5日に1度、島に食料品と日用品が運ばれ慌ただしく仕分けしているようです。

南北大東島では地形の関係上ユニークな方法で乗船します。その檻(籠)がフォークリフトで運ばれてきました。南大東島へ飛行機で来られた方、来島記念に港湾課の計らいで乗船体験ができます。
荷下ろし後に乗船開始となりますが、荷積みがあるので直ぐに出港しません。

ちょっとしたアトラクション気分です。
出港まで時間があるので少しだけウロウロ。
船内左舷にはミニカウンターと”カップめん”とコカ・コーラ社の自販機。

気になる価格は…安心してください沖縄本島価格です。カップめんは200円でした。

これ重要!

沖縄本島東方360kmに浮かぶ絶海の孤島”うふあがり島”

泊港17時発で乗船時間15時間の長旅なので寝台完備です。万が一の場合の救命胴衣は棚上に収納されていました。


フェリーだいとうの概要です。

係留ロープも外され定刻通りの9時に南大東島西港を離岸しました。
この日の乗客は、本島から3名、南大東からは島内の若者カップルとオイラの3名の計6名。

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しを、お待ちしております。
- 関連記事
-
- 北大東島をポタリング 後半
- 北大東島をポタリング
- フェリーだいとうから見た南北大東島
- 南北大東島名物の檻に入ったよ
- 見られるかな?大東ブルー
- 島の基幹産業と廃レール
- うふあがりの島へ
