fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

フェリーだいとうから見た南北大東島

昨日、一昨日の暑さに慣れたのでしょうか?
今日も真夏日となりましたが凌ぎやすかった気がします。
本日もお越しいただきありがとうございます。

今回”フェリーだいとう”の運航日と重なったので、
飛行機とは違った島を海上から見る事にしました。
サンゴ礁が隆起して出来た隆起環礁の島だと言う事が一目瞭然です。
20220410_2585.jpg

北大東島周辺は、マグロ・ソデイカ等の回遊魚が豊富な海域です。しかし、周辺が絶壁のため漁業活動が制限されいて漁業振興の妨げとなっていましたが、掘り込み方式で2015年竣工した南大東漁港。
開口部はダイナマイトを使用したそうです。
20220410_2594.jpg

西港を出て25分。
島の北側を一望できるまでに進んで来ました。
20220410_2602.jpg

ブリッジ越しに見た北大東島
あと30分足らずで着岸です。
20220410_2609.jpg

岩場にポツンと白い建造物がふたつ見えますが、
簡易水道(海水淡水化施設)の一部ようです。
20220410_2613.jpg

無いと島の生活を支える大型クレーン。
これも”フェリーだいとう”で運ばれて来たのかと?ふと疑問に思いました。
20220410_2623.jpg

係留作業も大がかりです。
20220410_2625.jpg

北大東島と言えばリン鉱山遺構と旧積出港が有名ですね。
20220410_2641.jpg

消防自動車の他に郵便マークが書かれたコンテナーの脇に原チャリが見えます。
20220410_083526.jpg

北大東島に上陸です。


ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:写真日記
ジャンル:写真

タグ:フェリーだいとう北大東島リン鉱山遺構

Comment

非公開コメント