fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

04月 | 2023年05月 | 06月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

サロン回送

12日サロン・ド・わたらせの回送です。
失敗作もありますが、ご笑覧ください。

DSC_5438.jpg
原向から奥に入ったドン詰り、第二渡良瀬橋梁手前のカーブ。う~ん。来てみたものの左手後方にある杉の木の陰が線路に。カマ1両・客車2両と短いけど、正面が陰になりそう。無難に通洞駅北側のポイントが良かったかな?と思っても、回送列車は間も無く足尾を出発する時刻!場所変えの余地なし。汽笛が聞こえ鉄橋を渡る轟音と共に姿を現しましたが予想通りの展開でした。
DSC_5444.jpg
直ぐ脇に駐車スペースのある、お気に入りの場所から。
渓谷号の時は広角レンズを使わないと全編成は入らないポイントです。

DSC_5448.jpg
青空が写り込んだ水面と白い石が綺麗だったので風景重視で。

DSC_5453.jpg
定番の沢入橋から。

DSC_5458.jpg
沢入駅の交換待ち時間を利用して東宮橋へ。
トラス橋をサイドから撮るのは苦手なのですが、
何とか見られるカットだと思っていますが!?

DSC_5469.jpg
さすがにこの時期は露出が厳しいです。

DSC_5482.jpg
次のポイントへ向かう途中、松島橋で間に合ったので押えました。

DSC_5484.jpg
立夏の頃、水鏡になる水田も茶色のままです。

DSC_5489.jpg
9月のサロン以来3ヶ月ぶりの場所ですが、
正面に陽が当たり過ぎ?で白飛びしちゃいました。

DSC_5495.jpg
水沼の交換待ち時間を利用して、先回りして俯瞰場所に。
山の陰になって露出がヤバクなり感度UPしました。

DSC_5498.jpg
赤信号が幸いしてルーフを開けて撮る事ができました。
線路の傍らで農作業と一緒に絡める事ができました。
そして、斜面に建つ白い建物は、初詣に行く貴船神社です。

DSC_5505.jpg
更にここで感度しました。
来春の桜と一緒に撮る事はできるのだろうか?

P1000209.jpg
<携帯画像>
2ヶ月ぶりに大間々に帰って来たので、1537号と渓谷号のコラボ。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:わたらせ渓谷鐵道足尾駅大間々駅DE10サロン・ド・わたらせ

Comment

非公開コメント