日南83号の指定券

平成元年8月10日 東京駅23時10分発の銀河81号(全座席車)に乗り一路西へ。京都で新幹線に乗り換え、更に西へと向かい三年ぶりに九州を目指しました。東京から一緒のY君とその友人でこれまたY君と、京都駅で合流し三人で回る事に。上陸4日経った夕方に二人のY君と別れ、前回行けなかった所に向かいました。
日豊本線の有名な撮影地境川橋梁です。

キハ40とキハ47の上り普通列車

キハ58+キハ65+キハ65+キハ58の急行『えびの』2号です。
旧急行色に紅一点?の原色キハ65が連結されています。

クロ481を連結した『にちりん』2号です。

にちりんをサポートする形で走っていた快速『錦江』です。
桜島をデザインしたヘッドマークが取り付けられていましたが判読し難いですね。
先頭車はサロ455・165から改造されたクハ455-600番台車です。

ED7672に牽引される12系と24系の急行『日南』です。

都城行14系寝台車の『彗星』です。
- 関連記事
-
- 485系 にちりん
- 草生した線路 その3
- 草生した線路 その2
- 草生した線路
- 平成生まれの新成人
- 日南83号の指定券
- 消えた駅 宮田線 磯光駅
