381系スーパーくろしお 旧塗装
川向こうの街では、38.6℃と全国一の暑さとなり、こちら側は38℃を観測しました。
栃木や群馬で雷雨となりましたが県境を越えて来る事は無く雷鳴だけで終了。
幾分涼しい風が流れ込みましたが、熱帯夜は解消される事はないでしょう.。
本日もお越しいただきありがとうございます。
早いもので明日から8月。
南・北大東島の旅行記もサッサと終わらせてしまえば良いものの、結局7月には終わらず来月には終わるでしょう…多分。
さて、今日は30年以上前に撮影した紀勢本線を走っていた”スーパーくろしお”を
ゼンザブロニカGS-1(6×7cm判)で撮ったポジをJPG化しました。

51M:381系:紀伊田原ー古座:1990.08.13
ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しを、お待ちしております。
栃木や群馬で雷雨となりましたが県境を越えて来る事は無く雷鳴だけで終了。
幾分涼しい風が流れ込みましたが、熱帯夜は解消される事はないでしょう.。
本日もお越しいただきありがとうございます。
早いもので明日から8月。
南・北大東島の旅行記もサッサと終わらせてしまえば良いものの、結局7月には終わらず来月には終わるでしょう…多分。
さて、今日は30年以上前に撮影した紀勢本線を走っていた”スーパーくろしお”を
ゼンザブロニカGS-1(6×7cm判)で撮ったポジをJPG化しました。

51M:381系:紀伊田原ー古座:1990.08.13
ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しを、お待ちしております。
- 関連記事
-
- 茅葺き民家が残る集落を見下ろすと
- 加古川色のキハが往く在りし日の鍛冶屋線
- 381系くろしお
- 381系スーパーくろしお 旧塗装
- キハ52がいた頃の大糸線
- 博物館スカイテラスからの寸景
- EF65 1136号機が牽く大サロ
