fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

ゆいレール 東西南北駅訪問

北陸地方で線状降水帯が発生し大雨となってしまいました。
被害に遭われた皆様、お見舞い申し上げます。
本日もお越しいただきありがとうございます。

ダラダラ書き綴っている沖縄旅行記です。
3日目までご覧いただきましたが4日目を飛ばし5日目と時系列が変わります。
琉球エアーコミューター862便(NU 0862)からソラシドエアー24便までの乗り継ぎ時間を利用し、沖縄都市モノレール(ゆいレール)に乗り東西南北の駅を訪問しました。
沖縄最西端の駅であり日本最西端の駅”那覇空港駅”からスタートです。
20220412_112002.jpg

沖縄最南端の駅でもあり日本最南端の駅”赤嶺駅”です。
那覇空港に次ぐ利用回数が多い駅です。
20220409_062412.jpg

那覇空港駅から35分ほどで沖縄最北端の駅”浦添前田駅”に到着です。
20220412_121408.jpg

自動改札機の近くでは”シーサー”が鎮座していました。
20220412_121555.jpg

ゆいレールと海と街並みを一望できる儀保駅は超有名です。しかし、ダイナミックさに欠けるものの浦添前田駅も望遠レンズを使えば海が引き寄せられます。
20220412_122054.jpg

駅スタンプが置かれています。スタンプ帳をお持ちの際は是非押してください。
20220412_121703.jpg

沖縄最北端の駅から沖縄最東端の駅”てだこ浦西駅”へは3分で到着です。
20220412_122540.jpg

てだこ浦西駅の改札を抜けると”ゆいレール”を見上げる事が出来ます。
20220412_122701.jpg

沖縄最北端の駅と沖縄最東端の駅の間には、ゆいレール初のトンネル区間があります。前々々々々回に来た時は延伸工事中の真っただ中。トンネル工事風景を撮っておきたかったのですが駐車スペースが無く断念した思いがあります。
20220412_3495.jpg

この駅にもスタンプが置かれていました。
20220412_123820.jpg

ゆいレールの初乗り運賃は大人230円(小人120円)です。日に4回以上乗車するのであれば一日券800円を使えばじゅぶん元が取れます
20220412_0001.jpg

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:ゆいレール浦添前田駅てだこ西浦駅駅スタンプ

Comment

非公開コメント