滑走路がねぇ…
父島の西にある熱帯低気圧が明日(11日)台風になると言う。
週末には東日本にかなり接近する見込みで、お盆休みの天気に大きな影響を与えそうです。このあとの情報にご注意ください。
本日もお越しいただきありがとうございます。
今日も沖縄ネタです。
1997年7月に現在の南大東空港が完成し旧空港は役割を終え、
滑走路跡地は村営住宅やビジターセンター”島まるごと館”が建ちました。
狭い島なので細長い土地でも有効利用されていました。
日本広し?と言えども滑走路に住宅が建つのは大東島だけだろう。

上の画像から13ヶ月。
村営住宅の手前に平屋の建物が建ち始めました。
少しづつ住宅が建ち、いつかは滑走路の面影が薄らいで行くのだろ…。

2016年10月1日に尋ねた伊江島。
島には3本の滑走路があり、その真ん中の1本が旧日本軍により造らた帝国陸軍伊江島飛行場。先端外れに米軍施設が出来たものの旧滑走路内はあまり変化がないようだ。

美ら海水族館がある本部町にも滑走路が残っています。
アメリカ陸軍工兵隊とアメリカ海軍工兵隊シービーによって建設された本部飛行場。こちらは跡地利用基本構想があるようなので、水族館から1.5km東方なので機会があったら尋ねてみたい。

<Google Eartより>
ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
またのお越しを、お待ちしております。
週末には東日本にかなり接近する見込みで、お盆休みの天気に大きな影響を与えそうです。このあとの情報にご注意ください。
本日もお越しいただきありがとうございます。
今日も沖縄ネタです。
1997年7月に現在の南大東空港が完成し旧空港は役割を終え、
滑走路跡地は村営住宅やビジターセンター”島まるごと館”が建ちました。
狭い島なので細長い土地でも有効利用されていました。
日本広し?と言えども滑走路に住宅が建つのは大東島だけだろう。

上の画像から13ヶ月。
村営住宅の手前に平屋の建物が建ち始めました。
少しづつ住宅が建ち、いつかは滑走路の面影が薄らいで行くのだろ…。

2016年10月1日に尋ねた伊江島。
島には3本の滑走路があり、その真ん中の1本が旧日本軍により造らた帝国陸軍伊江島飛行場。先端外れに米軍施設が出来たものの旧滑走路内はあまり変化がないようだ。

美ら海水族館がある本部町にも滑走路が残っています。
アメリカ陸軍工兵隊とアメリカ海軍工兵隊シービーによって建設された本部飛行場。こちらは跡地利用基本構想があるようなので、水族館から1.5km東方なので機会があったら尋ねてみたい。

<Google Eartより>
ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しを、お待ちしております。
- 関連記事
