やま(炭鉱)から来たくるま(車両)
8月も中旬に入り今日から夏季休暇となる方が多いのではないでしょうか?
そして、3年ぶりの行動制限がないので、久しぶりに帰省や旅行に出られる方も。また、感染リスクを少しでも下げようと、公共交通機関期間を使わず車の方もいらっしゃるでしょう。ただ、先週からガソリン価格もやや上昇した上に、お盆の期間中は高速道路の休日割引は無く(深夜割引はあり)頭痛のタネ。特に北へ向かうドライバーの皆さん。前線による大雨の心配があります十分お気を付けて運転してください。
一方、関東は熱帯低気圧もしくは台風で特に13日は荒れ模様。過去には神奈川県玄倉川(DQNの川流れ)や大分県玖珠町の大谷渓谷付近での水難事故。そして先週、滋賀県神崎川でシャワークライミングをしていたツアー客約50名や、その下流部の愛知川でキャンプ中の3名が中州に取り残された事故がありました。異常気象のこの時代、どこで災難に遭うか分かりません。最新の気象状況を入手し楽しい夏季休暇をお過ごしください。
前置きが長くなってしまいましたね。
本日もお越しいただきありがとうございます。
今日は”山の日”と言う事で。
雄別炭鉱で活躍し、閉山後関東鉄道にやって来た元雄別鉄道のキハ100形です。
104 ~ 106はキハ810形キハ811 - 813へとそれぞれ改番され811と812は筑波線へ。
803はロングシート化などの改造を受け常総線へ配置されました。
筑波鉄道廃止間際の事故でキハ812は大破し廃車となっていたようです。
庫の中のキハ511は走行する姿を一度も見る事が出来ず残念でした。

真鍋機関区:1986.03
常陸北条駅に停車中のキハ811とキハ760形(元雄別鉄道キハ49200Y形)
模型化したい風景です。
東京タワー一基分ほどの距離+安レンズ+手ブレなので大幅修正+補正。

発車した姿を引きで一枚。
田んぼの中にある二つのポンプ小屋は未だ現存しているようです。

?レ:キハ811と+キハ760形:常陸北条:1986.03.31
ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
またのお越しを、お待ちしております。
そして、3年ぶりの行動制限がないので、久しぶりに帰省や旅行に出られる方も。また、感染リスクを少しでも下げようと、公共交通機関期間を使わず車の方もいらっしゃるでしょう。ただ、先週からガソリン価格もやや上昇した上に、お盆の期間中は高速道路の休日割引は無く(深夜割引はあり)頭痛のタネ。特に北へ向かうドライバーの皆さん。前線による大雨の心配があります十分お気を付けて運転してください。
一方、関東は熱帯低気圧もしくは台風で特に13日は荒れ模様。過去には神奈川県玄倉川(
前置きが長くなってしまいましたね。
本日もお越しいただきありがとうございます。
今日は”山の日”と言う事で。
雄別炭鉱で活躍し、閉山後関東鉄道にやって来た元雄別鉄道のキハ100形です。
104 ~ 106はキハ810形キハ811 - 813へとそれぞれ改番され811と812は筑波線へ。
803はロングシート化などの改造を受け常総線へ配置されました。
筑波鉄道廃止間際の事故でキハ812は大破し廃車となっていたようです。
庫の中のキハ511は走行する姿を一度も見る事が出来ず残念でした。

真鍋機関区:1986.03
常陸北条駅に停車中のキハ811とキハ760形(元雄別鉄道キハ49200Y形)
模型化したい風景です。
東京タワー一基分ほどの距離+安レンズ+手ブレなので大幅修正+補正。

発車した姿を引きで一枚。
田んぼの中にある二つのポンプ小屋は未だ現存しているようです。

?レ:キハ811と+キハ760形:常陸北条:1986.03.31
ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しを、お待ちしております。
- 関連記事
-
- やま(炭鉱)から来たくるま(車両)
- ローカル私鉄の夕景
- お別れ列車 旧真鍋駅
- 鉄道草と錆びたレール
- 元筑波鉄道 キハ461
- 筑波鉄道 キハ820形(キハ821)
- 筑波鉄道 キハ810形811
