fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

間も無く見納め

yonsaka13.jpg
19日にJR東日本新潟支社から2009年3月に行われる
ダイヤ改正の概要が発表されました。
まだまだ国鉄型を見る事ができる貴重な米坂線ですが、
その姿もいよいよラストスパートに...
初めて訪れた米坂線ですが、『米坂線&只見線 掲示板』と言うサイトで、
運用や画像を参考させていただき撮影する事ができました。

時期外れ紅葉時期の画像ですがご笑覧ください。
yonesaka1.jpg
52を見るのは大糸北線以来の3年5ヶ月ぶりでした。

yonesaka2.jpg
明け方から雨模様になってしまったので1121Dを越後金丸で駅撮りしました。

yonesaka3.jpg
まだまだ露出が厳しく走行風景を諦め、交換も駅撮りしました。

DSC_4442-1.jpg
宇津川橋から落合に行く道路を走り、ガスった山をバックのポイントがありました。

yonesaka4.jpg
手ノ子から今泉までの道路はほぼ一本道。
その点、線路は一度北に迂回するので、
今泉駅北側の水田地帯に来ました。
勾配標と短いデッキガーターを見つけたので良いアクセントになりました。

yonesaka5.jpg
1128Dを負い掛けて来たものの、さて快速『べにばな』はどこで撮ろう?と。。。
せっかく米坂線に来たのだから、コンクリートアーチと絡めたいと思い、
さっき来た道を戻るとダンダンと雨が強くなりだし予定変更。

yonesaka6.jpg
この日の朝、小国駅で見見送った三連が戻って来るので、
編成が入る場所を探していたのですが、子子見トンネルを出た所の蕎麦屋?
駐車場に車を止めて線路の方を見ると、トンネルを出るとS字でバックは紅葉。
サイドから狙えば良かったのかも知れませんが、靄が気になりこの場所で。


大掃除が待っているので
この日の続きは後ほど
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:米坂線キハ52キハ47キハ40

Comment

非公開コメント