fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

大沼湖畔走るディーゼルカー

一日を通して傘マークが付かない日曜日となりました。
特に8月の土日は必ず雨の文字か含まれていました。土日に傘マークが付かなかった日はいつだっただろ?を調べてると、7月24日(日)以来(熊谷地方気象台)と分かりました。
本日もお越しいただきありがとうございます。

国鉄が民営化された間もない1987年5月に撮った大沼国定公園を走る気動車です。
大沼と小沼に挟まれた狭い陸地に作られた大沼湖周遊道路と駒ケ岳経由の函館本線。その周遊道路をサイクリングする親子を朱色のディーゼルカーが追い抜いて行く景勝地の風景。
しかし、この路線も北海道新幹線札幌延伸で存続が危ぶまれています。北海道対本州の物流は貨物新幹線やフェリー輸送に切り替わり新函館北斗以北は廃線となるのでしょうか?
北海道新幹線札幌開業時は、健康寿命に近いため現地に赴く事は微妙な年齢。仮に元気だったとしても、新幹線で札幌に行く事は毛頭ございませんし、東北新幹線盛岡以北は未乗車のまま。そして、脳内は新函館北斗駅は未だに渡島大野駅のままで、1990年前半で時が止まっています。列車での旅を楽しむスタイルに魅力が薄れ、飛行機で道内入りが多いのが起因しているのかも知れません。
198705_2-23.jpg
630D?:キハ22 330+キハ24:赤井川ー大沼公園:1987.05

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:景勝地北海道大沼函館本線廃止キハ22キハ24

Comment

非公開コメント