首を下げ始めた稲穂の先には
少しは秋めいたと思ってホッとしたのも束の間。
猛暑日が目の前の34℃となり厳しい残暑となりました。
本日もお越しいただきありがとうございます。
ED75形757号機のAT出場がありましたので二週間ぶりに出かけてみました。
そろそろ柿の実が色付くころなので下見したものの青空が広がりそうもないのでパス。それならば、もうひとつの色付く稲穂は?と言う事で、こちらで待ち構える事にしました。
この水田は、周りの田んぼより一足遅くに田植えをするので、黄金色となるのも刈り取るのも遅い。それでも、稲穂は黄色くなり始め首を下げ始めました。また、夜露に濡れた稲の葉に付いていた水滴のほとんどが消えてましたが、最後のひとつが頑張って持ちこたえていました。
ただ、絞り込みが足らずの結果となりました。

配9728レ:EF81 97②+ED75 757②ムド:本庄ー岡部:2022.09.14(Wed)
1日に訪問した時は徒歩で入って行くのも躊躇し車で突っ込んでいった第二オカポン。
草刈りが行われ入りやすくなったのでありがたいです。

こちら側(上流部)綺麗にさっぱりとなっていました。

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
またのお越しを、お待ちしております
猛暑日が目の前の34℃となり厳しい残暑となりました。
本日もお越しいただきありがとうございます。
ED75形757号機のAT出場がありましたので二週間ぶりに出かけてみました。
そろそろ柿の実が色付くころなので下見したものの青空が広がりそうもないのでパス。それならば、もうひとつの色付く稲穂は?と言う事で、こちらで待ち構える事にしました。
この水田は、周りの田んぼより一足遅くに田植えをするので、黄金色となるのも刈り取るのも遅い。それでも、稲穂は黄色くなり始め首を下げ始めました。また、夜露に濡れた稲の葉に付いていた水滴のほとんどが消えてましたが、最後のひとつが頑張って持ちこたえていました。
ただ、絞り込みが足らずの結果となりました。

配9728レ:EF81 97②+ED75 757②ムド:本庄ー岡部:2022.09.14(Wed)
1日に訪問した時は徒歩で入って行くのも躊躇し車で突っ込んでいった第二オカポン。
草刈りが行われ入りやすくなったのでありがたいです。

こちら側(上流部)綺麗にさっぱりとなっていました。

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しを、お待ちしております
- 関連記事
