ある年の9月28日
朝夕は曇られましたが日中は概ね晴れの天気となりました。
しかし、予定が狂ったオイラの心は晴れることなく夜を迎えてしまいました。
本日もお越しいただきありがとうございます。
昨日のアングルで単機のPFを撮ろうと意気込んでいたのですが、財源の都合なのか運休となってしまい予定がガタガタ。いつもの如くシミュレーションゲーム(A列車で行こう9. Version5.0 ファイナルエディション )で明け暮れました。
そんな訳で追憶の9月28日の画像です。
2006年はスキューバダイビングに嵌まり、6月久米島、7月石垣、9月久米島の海で散財。
その2度目の久米島でのお話です。
最後のダイビング終了後から飛行機の搭乗まで、最低18時間空けることを推奨しています。最終日の昼には18時間経過するので、この時は久米島空港の近くのシンリ浜で海を眺めていました。今ではサイプレスリゾート久米島の客室から離発着を眺められます。しかし、この時は廃墟化していて立ち入るのも憚れる廃ホテルでした。
やがて自分らが搭乗する太陽のアーク塗装の日本トランスオーシャン航空 Boeing 737-400(B734)JA8954が降下して来ました。この機は2010年7月に抹消 されています。

続いては2009年のわたらせ渓谷鐡道で画像です。
サロン・ド・わたらせで使用され足尾駅に留置されていた”わ01885”。元はジョイフルトレイン”やすらぎ”のオロ12 855(吾妻)。専用機が単機で足尾に向かう姿を偶然にキャッチ。何かあるな?と追い掛けて行くと、大間々駅へと回送される姿を目の当たりにしました。後日知り得た事ですが、売却のため大間々に戻されました。

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
またのお越しを、お待ちしております。
しかし、予定が狂ったオイラの心は晴れることなく夜を迎えてしまいました。
本日もお越しいただきありがとうございます。
昨日のアングルで単機のPFを撮ろうと意気込んでいたのですが、財源の都合なのか運休となってしまい予定がガタガタ。いつもの如くシミュレーションゲーム(A列車で行こう9. Version5.0 ファイナルエディション )で明け暮れました。
そんな訳で追憶の9月28日の画像です。
2006年はスキューバダイビングに嵌まり、6月久米島、7月石垣、9月久米島の海で散財。
その2度目の久米島でのお話です。
最後のダイビング終了後から飛行機の搭乗まで、最低18時間空けることを推奨しています。最終日の昼には18時間経過するので、この時は久米島空港の近くのシンリ浜で海を眺めていました。今ではサイプレスリゾート久米島の客室から離発着を眺められます。
やがて自分らが搭乗する太陽のアーク塗装の日本トランスオーシャン航空 Boeing 737-400(B734)JA8954が降下して来ました。この機は2010年7月に抹消 されています。

続いては2009年のわたらせ渓谷鐡道で画像です。
サロン・ド・わたらせで使用され足尾駅に留置されていた”わ01885”。元はジョイフルトレイン”やすらぎ”のオロ12 855(吾妻)。専用機が単機で足尾に向かう姿を偶然にキャッチ。何かあるな?と追い掛けて行くと、大間々駅へと回送される姿を目の当たりにしました。後日知り得た事ですが、売却のため大間々に戻されました。

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しを、お待ちしております。
